ブログ初心者Q&A

ブログを始めるメリットは20個!なぜ私は18年も書き続けているのか本気出して考えてみた。

kurone

ブログのメリット

「ブログを始めるメリットってなんだろう?」

というあなたのために、ブログのメリットを20個書きました。

こんにちは。ブログ歴18年のクロネです。

「なぜそんなにブログを書き続けられるんですか?」

とよく聞かれますが、それはブログにメリットがあるからです。

 

「どうせお金でしょ」

と思われるかもしれませんが、それは20個あるメリットのうちの1つです。

そもそも私は当初10年間、ブログ収益0円でした。

お金だけを目的にしていたらここまで続かなかったでしょう。

 

ブログの可能性はそんな小さなものではありません。

では、ブログを書く20個のメリット、いきます!

1 ブログは書くだけで楽しい

レゴ私が18年もブロガーをやっているのは、理屈抜きで単純に「楽しい」からです。

子どもの頃、私はレゴで遊ぶのが好きでいろんなものを作っていましたが、なんかブログはレゴに似ています。

ブログは私にとって創作活動です。

 

例えばブログを始めたら、デザイン(ブログの見た目)にハマってしまう方が続出します。

それはデザインをどうしようかと考えるだけで楽しいからです。

  • ブログタイトルをどうしようかな
  • ヘッダー画像は何がいいだろう
  • サイドバーには何を置こう

まるで「自分のお店」を作るみたいにワクワクしてきます(詳細はメリット15「セレクトショップが作れる」で)。

記事を書く時もあーでもない、こーでもないと考える時間、それ自体が楽しいのです。

無料ブログといって、「はてなブログ」など簡単にブログを開設できるサービスもあります。

まずはブログがどんなものか無料で気楽に始めてみてはいかがでしょうか(^^)

明日のためにその1

  • まずはブログをはじめてみよう

2 自分の考えを整理できる

整理整頓

ブログを書くことで自分の思考を整理できます。

なぜなら「自分の中」から「外(ブログ)」に出すからです。

もちろん、メモ用紙や日記に書いても思考は整理できます。

でもあえてブログを書く理由があるとすれば、それは「他人の目に触れる可能性がある」という点です。

他人の目に触れるということは、メモ用紙に殴り書きするよりは考えますよね。

その一歩踏み込んで考えることが大事です。

いろいろ考えて記事を書くのに時間がかかるという方もいますが、大丈夫です。

その考えている時間自体が大事なのです。

明日のためにその2

  • 自分の考えていることを外に出してみよう

3 もやもやを吐き出せる

デトックス

思考の整理と似てますが、なんか自分の中にある「もやもや」を吐き出すときにも記事にしてみましょう。

やはり「自分の中」から「外(ブログ)」に出すのが重要です。

自分の中にとどめていると、どんどん気持ちが沈んでつらくなります。

「もう私はなんて不幸だろう!」

と思ったら、何が不幸なのか順番に書いて数えてみてください。

たぶん100個もないです。

アメブロ(アメーバブログ)を見ると、こういう使い方をしている方をよく見かけます。

書くことで自分の負担を減らすことができます。

記事を書くことで自分と対話しましょう。

明日のためにその3

  • 記事を書いてデトックスしよう

4 深く考える

シャーロックホームズ

ある小説好きのブロガーがいました。

記事にするためにじっくり小説を読んでいると、今まで読み飛ばしていた部分に気づき、「そういうことか!」とうれしくなりました。

そのブロガーは記事を書くことでさらにその小説について深く考えることができて、ますますその小説が好きになったのです。

・・・あ、これ私の話です(笑)

 

私は最初「書評ブロガー」としてスタートしましたが、ブロガーになると普段の生活すべてがネタになります

何を見ても「これってブログネタになりそうだ」と思って写真を撮ったり、詳しく調べてみたりします。

お蔵入りになった写真が何枚あったことか( ;∀;)

記事にネタにすることで、物事を深く考えるようになります。

ふつうの人ならさらっとスルーしてしまうようなことも、ブロガーは記事にするために深く見ます。

明日のためにその4

  • じっくり見よう。
  • じっくり読もう。
  • じっくり聞こう。
  • じっくり感じよう。
  • じっくり考えよう。

5 書くために自然と勉強する

勉強

記事を書くために、勉強します。

自分が知っていると思っていたことでも、記事に書こうとすると

「あれ? 本当にそうなのかな?」

「ここって実はよくわかってないな」

と思うことが出てきます。

誰かに教える=先生になるのが1番の勉強です。

誰かに伝えようとすると、あいまいにしていた部分が見つかります。

私もブログのおかげであるジャンルに詳しくなりました。

自分の好きなことを勉強するのはとても楽しいことです。

大人になったら、自分の好きなことをどんどん勉強しましょう。

明日のためにその5

  • 自分の好きなことを勉強してもっと好きになろう

6 行動範囲が広がる

桟橋

私は基本的に家が大好きなのであまり外出しません。

でもブログネタとなると話は別で、自分の好きなジャンルで新しいニュースがあると、現地に行って確かめます

取材しに自分が住んでいる名古屋から東京まで新幹線で行くようなこともありました。

「別にブログを書かなくても行くよ」

という方もいるかもしれませんが、明らかに私はブログを書いているので行動範囲が広がっています。

行動範囲を広げるといっても、どこか遠くへ行くだけに限りません。

新しいことにチャレンジするのも1つです。

例えばチャレンジ系のYouTuberさんなんて、YouTubeやってなかったらあんなにチャレンジしてないと思うんですよね。

ブログを書くことで自分の行動範囲を広げてみませんか。

明日のためにその6

  • 取材に行こう!
  • 新しい体験をしよう!

7 アンテナが立つ

ハートカラーバス効果をご存じですか?

例えば「赤いもの」を意識すると、普段の生活の中で赤いものが自然と目に留まりやすくなる心理効果のことです。

「今、あなたの身の回りにあるもので、赤いものを3つ探してください」

と言われたら、パッと赤いものが目に飛び込んできませんか?

ブロガーになるとアンテナが立ちます。

記事を書くために普段から「ネタ探し」をするので

  • ネットのニュースを見ているときも
  • 電車に乗ってつり下げ広告を見ているときも
  • 街中を散歩しているときも
  • ご飯を食べているときも
  • 本屋で何気なく本を手に取ったときも

アンテナがピンと立っています。

情報感度が高まっているので、普段なら見落としてしまいそうなことに気づきやすくなります。

明日のためにその7

  • ネタに気づいたら忘れないようにメモを取ろう

8 情報が集まってくる

集まる

「情報は与えた人のところに集まる」

というのは昔から言われることですが、ブログで情報発信するとそれを感じます。

例えばコメント欄やお問い合わせメールで「こんな情報ありますよ!」と教えていただくことがあります。

でもそれは私がそのネタについて情報発信をしているからです。

もし情報発信していなかったら誰も私がそのことについて知りたいなんて気づかないでしょう。

自分が特定のジャンルについて深く書けば書くほど情報が集まってきます。

そしてまたその情報を発信することで良い循環が生まれます。

明日のためにその8

  • 「お問い合わせページ」を作ろう

9 同じ価値観の人が見つかる

仲間

ブログをやっていると、情報だけでなく「人」も集まります。

私の妻との出会いはブログです。

妻が私のブログにコメントをしたのをきっかけに付き合って、結婚しました。

まあそれは極端かもしれませんが、ブログを通じて自分と同じ価値観の人が見つかります。

それは自分が記事を書く中で自然と「自分はこういう価値観です」という発信をしているからです。

よく

  • ただの日記を書いても稼げない
  • こんなマイナーなネタで書いてもアクセスが少ないからムダだ

というつぶやきをブロガーさんがしているのをTwitterで見かけますが、それは間違いです。

そういう記事にこそ、あなたの価値観がにじみ出ます

同じ価値観を持つ仲間を引き寄せる記事になります。

別に直接会わなくても、ブログを読んだ方からコメントをもらったり、SNSでブログについて反応してくれる方がいるようなゆるいつながりでもいいでしょう。

明日のためにその9

  • 自分と同じ価値観のゆるい仲間を見つけよう

10 名刺代わりになる

名刺

フリーランスの方の中には、ブログを名刺代わりに活用して上手に仕事を獲得している場合を見かけます。

ライターさんだと自分のブログ記事自体がライターとしてのレベルを見せるのに最適ですよね。

私も自分の記事を見せて

「こういうの書けます」

と記事のリンクを送ってライターとして採用されたことがあります。

例えばイラストレーターさんなら自分のブログを「ポートフォリオ」として見せることができます。

「ああ、この人はこんな考えで仕事をしているのか」

という仕事に対する思いやサービスへのこだわりを細かく伝えることもできます。

また、フリーランスでなくても転職活動で自分を上手く伝えるために活用されている場合もあり、使い方次第です。

オフ会やセミナーに行くときも、「こういうブログをやっています」というのが自己紹介代わりになります。

明日のためにその10

  • プロフィールページにこだわろう
  • 自分の仕事の実績を記事にしよう

11 オファーが来る

オファー

ブログをきっかけにして有名になったり、本を出版したりするのもまず自分という存在をブログで知ってもらうところから始まります。

ブログがあることで「オファー」が届きます。

(例)

  • 自分好きな商品の会社から「新しい商品が出たのでぜひ使ってみませんか?」
  • 主婦向け雑誌で節約ブロガーとして紹介
  • 自分がよく読んでいるWEBメディアからインタビューや寄稿
  • アフィリエイト広告の掲載依頼

明日のためにその11

  • やっぱり「お問い合わせページ」を作ろう

12 経験が誰かの役に立つ

デロリアン

ブログを始めたいけど「何を書いたらいい」か悩む場合は、「過去の自分」に語りかけるように書いてみてください。

過去に自分が悩んで解決したことや乗り越えたことを書くのです。

自分が過去に体験したことは、体験していないことよりも簡単に記事にできます。

ブログ初心者のうちは「書くこと自体」が大変かもしれませんが

  • 「過去の自分」がどこで失敗したのか
  • 何に気をつけておけば良かったのか
  • 何(誰)を知っていたら良かったのか
  • 何を持っていたら(買っていたら)良かったのか

そういった点を思いつく限り、どんどん書いてみてください。

自分の経験が、これから同じ経験をする誰かの役に立ちます。

「あなたの記事を読んで助かりました」

「この記事がなかったら私も同じ失敗をしていました」

そんな声が届くとうれしくなります(^^)

明日のためにその11

  • タイムマシンに乗ったつもりで過去の自分を救う記事を書こう

13 相手に教える手間が省ける

黒板

このブログ「クロネのブログ講座」は、Twitterで個別に回答をするのが大変だったので生まれました。

2017年9月の1か月間で50記事を書いたのが始まりです。

もともと別のブログを運営していましたが、ブログ論についてはあまり書いていなかったので、このブログ(クロネのブログ講座)を作りました。

「それについてはこの記事を読んでください(*^-^)つ」

という感じで先に読んでもらいます。

それでも分からない部分があれば、その部分をピンポイントで教えます。

これで自分の教える手間が省けます。

相手が記事読んでよく分からなかったことは、記事自体を改善するきっかけにもなりますね。

「なるほど、そこは言葉だけだとわかりにくいから、具体例やイメージ図があった方がいいな」

とか気づきになります。

明日のためにその13

  • なぜかよく相談されることを書いてみよう

14 SNSのような制限がない

砂時計

「情報発信なら別にTwitterでもいいじゃない」

とTwitterだけで情報発信している方もいます。

ただ、Twitterのデメリットは「すぐ情報が流れる」点です。

自分でも「あのときなんかヒントになることつぶやいたけどどれだっけ?」と探しているくらいです。

他人からすれば過去のものに気づくことはなかなか難しいでしょう(過去のつぶやきのリツイートをしてもそのときだけ)。

ブログは「メニュー」や「カテゴリー」などの仕組みを使ったり、記事の中に過去の記事へのリンクを貼ったりすることで情報を見つけやすくする工夫ができます。

また、TwitterなどのSNSではどうしても「制限」があります。

Twitterなら140字以内とかですね。

ブログは制限が基本的にありません(この記事も1万字クラス)。

しかもテキストだけでなく写真や動画も載せることができます(ただし著作権を侵害しないようにご注意を)。

SNSと違って複雑な情報発信もブログでは簡単にできます。

明日のためにその14

  • ブログに動画を載せてみよう

例えば私がよく見ている動画の1つをご紹介します。

人生を少しでもよくしたいという方は「お金の勉強」が必須です。初心者でも勉強しやすいリベラルアーツ大学の両さんの動画を一度見てみてください。

自分もこの5つの力を磨いています。

15 セレクトショップが作れる

雑貨セレクトショップは、いろいろなブランド・商品の中からお店のコンセプトに基づいて直接買い付けて販売しているお店のことです。

ファッションや雑貨の世界でよく見かけます。

同じようにブログにも、自分のセンスで商品を並べることができます。

ブロガーのちきりんさんが実際に使っているものを紹介している「ちきりんセレクト」も有名です。

例えば商品リンク管理プラグイン「Rinker」を使うと、こんな感じでAmazonや楽天の商品リンクを簡単に作ることができます。

私みたいに本が好きなら「自分が好きな本を並べた書店」を作ることができます。

明日のためにその15

  • ブログに自分の好きな商品を並べてみよう

16 わかりやすい文章が書ける

シャープペンシル

ブログを書くと、文章力が上がります。

会社員時代、仕事で企画書や報告書を書いているときにも

「クロネさんの書く文章はわかりやすいですね」

とよく言われました。

もちろん、ただの日記を書いているだけでは文章力はなかなか上がりません。

このブログ(クロネのブログ講座)では「論理的な文章」を書くことをおすすめしています。

論理的な文章というと硬い感じがしますが、要するに「相手にとってわかりやすい文章」のことです。

誰でもわかるように書く文章なので、ブログに限らず仕事で企画書や報告書を書くときにも同じように役に立ちます。

明日のためにその16

  • 書いたら声に出して読んでみよう

※ブログの文章力を高めるおすすめの本※

17 スキルが身につく

スキル

ブログを運営するといろいろなスキルが身につきます。

最近の主流はレンタルサーバーを借りてWordPressでブログを始める方が多いですが、普通の人からしたらすごいことですよ。

先ほどの「文章力」もスキルの1つです。

例えばアイキャッチ画像(記事の最初で読者の目をひくための写真やイラスト)を作るための「画像編集」だってスキルです。

Googleなどの検索結果からブログに来てもらうために工夫する「SEO対策」もスキルです。

これらのスキルを本業や飲食店・美容院などリアル店舗の集客に応用している方もいます。

明日のためにその17

  • ブログから本業に活かせることはないか考えてみよう
  • 逆に本業からブログに活かせることはないか考えてみよう

18 相手を応援できる

応援

例えば書評ブログは、著者を応援できる素晴らしいブログだと考えています。

自分も本を書いたことがあるので多少はわかりますが、本を出すのは不安です。

何度も何度も繰り返し読んで、最後にはこれでいいのか分からなくなることもあります。

子どもを送り出すような心境でいるので、反応が気になります。

でも1番哀しいのは「誰からも反応がない」ときですね。

「これはいい!」と思ったものは記事にしてみてください。

それは漫画だったり、映画だったり、商品だったり、料理かもしれません。

ブログを通じて誰かを応援することができます。

ブログをきっかけにして本の著者など自分が応援している方と出会う経験もまた、楽しいものです。

明日のためにその18

  • 著者宛のファンレターを書くように記事を書こう
  • 熱い思いをぶちまけよう

19 昔の自分に出会える

さくら

過去に書いた日記やノートが見つかって、その頃を思い出して懐かしくなった経験はないでしょうか。

ブログも同じで、過去に書いた記事をたまに読んでみると

  • そういえばあんな出来事があったな
  • あのときはあんなことを考えていたんだな
  • こんなことで悩んでいたな

といったことを思い出します。

ブログは自分の「ライフログ(日々の生活の記録)」になります。

ブログ(Blog)というのは「Web(ウェブ上の)+log(記録)」の「Weblog」という言葉から来ています。

誰かの役に立つとか、お金を稼ぐとか、そういう目的ももちろんありますが、本来は

自分の自分による自分のための記録

です。

自己満足で書けばいいんです。

明日のためにその19

  • 自分のためにブログを書こう

20 お金を稼げる

クマ

最後にお金の話です。

ブログで稼ぐといっても、ブログ自体はお金を生みません。

ブログに「お金を生む何か」を組み合わせることで稼ぐことができるので、パターン別にご紹介します。

(1) ブログ×アフィリエイト

ブログで稼ぐ方法の1つがアフィリエイトの広告を貼ることです。

  • アフィリエイト:読者が広告の先で商品の購入やサービスの申込みをしたら報酬発生

これらの広告をブログに載せることによって、稼ぐための仕組みができます。

アフィリエイトは時間と場所に拘束されずに少ない資金で始めることができます。

私も1番収入が多いのはこのアフィリエイトです。

詳しいアフィリエイトのメリットについては次の記事をお読みください。

(2) ブログ×アドセンス

自分が紹介したい商品やサービスがないという方は、Googleアドセンスという広告を貼ることで稼ぐこともできます。

  • アドセンス:読者が興味を持って広告をクリックすると報酬発生

アフィリエイトは購入や申し込みに結びつくなど条件がありますが、アドセンスはクリックが条件なので初心者でも取り組みやすくなっています。

(3) ブログ×フリーランス

ブログの収入というとアフィリエイトやアドセンスばかりが目立ちますが、ブログで仕事を受注しているフリーランスの方もいます。

  • ライター(WEBライター)
  • イラストレーター
  • WEBデザイナー
  • アプリ開発者
  • カメラマン
  • 弁護士・税理士・社会保険労務士・司法書士・行政書士などの士業
  • コンサルタント などなど

「名刺代わりになる」で挙げたように、自分の仕事に対する思いやサービスへのこだわりをブログで細かく伝えることができます。

私はライター業もやっていますが、ブログがきっかけで受注したものもあります。

(4) ブログ×自分の商品

自分が作った商品をブログで売ることもできます。

企業が運営しているブログ(オウンドメディア)はこれに該当するものが多いです。

自分が販売したい商品に関連したブログ記事を書いて、興味がある読者を集めます。

販売自体はブログ自体でするのではなく、ブログからネットショップ開設サービス「BASE」に誘導すると簡単に自分だけのお店を作ることができます。

(5) ブログ×リアル店舗

飲食店や美容院の店長ブログなどを書いて、リアル店舗に集客するためにブログを活用する場合もあります。

自分も会社員時代、会社の広報をやっていた時期がありますが、この分野はぼったくり業者もいるので知識があると余計なお金を払わなくて済んだりします・・・。

明日のためにその20

  • ブログを月1万円稼ぐ自動販売機にしよう 

最後に:ブログじゃないとダメ?

ブログのメリット

ブログのメリットを20個書きました。

 

だから「ブログ最高!」と言うつもりは全くありません。

 

「えっ(‘Д’)?」

って思いましたか。

 

例えば「ブログで稼ぎたい!」という方がいますが、ブログで稼ぐにはどうしても時間がかかります。

稼ぐことが目的なら、別にブログにこだわらなくてもいいのでは?と思うわけです。

目的と手段が合っていないと悲劇です。

 

「ブログで情報発信したい!」というのも、なぜTwitterやInstagram、YouTubeではダメなのでしょうか?

そこであえてブログを選ぶ理由は何?ということです。

 

なぜこんなことを最後に書くのかというと

「なぜ自分はブログやってるんだろう」

とブログを続ける意味を失って、ブログをやめた方たちを18年の間にたくさん見てきたからです。

特にお金だけを目的にしている人はあっさりやめます。

お金以外のメリットも感じている人ほど、長く続いています。

ブログを書くことでなんか自分の人生が豊かになるかもと少しでも思っていただけたなら、ブログをはじめてみてはいかがでしょうか。

ブログの始め方

WordPressブログの始め方講座【初心者向け】

私が趣味ブロガーをすすめる3つの真の理由


記事の感想を楽しみにしています。
今後の更新の励みになります^^
ABOUT ME
クロネ@趣味ブロガー
クロネ@趣味ブロガー
ブログ歴21年。法人第8期。ブログのおかげで会社を辞めて育児セミリタイア中。人生を豊かにする本の紹介、個人事業&マイクロ法人の情報発信。妻に片想い中。
記事URLをコピーしました