ブログ初心者が最初の10記事を書くときに守るべき3つのこと!
こんにちは。趣味ブロガーのクロネです。
この100記事講座では、ブログ初心者の方が段階的にレベルアップしながら100記事書くことを目指す講座です。
「100記事なんて無理!!」
今でこそ「3か月で100記事書こう!」という有名ブロガーがたくさんいますが、私がブログをはじめた2003年(平成15年)はそんなことを言う人はいませんでした。
当然、当時の私も1年で100記事も書いていません(笑)
最近は「100記事は書くべき」「毎日書けば3か月で書ける」という話もよく聞きます。
そのせいか、多くの人が「3か月100記事なんて無理!」といってあきらめてしまうのを見てきました。
だからまずは
「10記事」を目指してください。
見間違いじゃありませんよ。
10記事です。
ただし、闇雲(やみくも)に10記事を書くのではなく、次の3つのことだけ守ってください。
- 最初から完璧を目指すな!
- 記事タイトルに2つのキーワードを含めろ!
- 見出しにも1つのキーワードを含めろ!
それでは、「10段階100記事講座」のスタートです。
1.最初から完璧を目指すな!
[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]質の高い記事を書かなきゃ[/chat]
[chat face=”woman1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]最低でも2,000字書かなきゃ[/chat]
と思って手が止まっていませんか?
そんなことを考えている暇があったら、まずは10記事書きましょう。
世の中にはブログに関する情報(ブログ論)が多すぎます!!
さらにTwitterやYouTubeではアフィリエイターによるアフィリエイトの情報も混ざっていて、中級者であっても振り回されているような時代です。
そんな情報は一切無視してください。
ブログ初心者がいきなり質の高い記事が書けるわけもありません。
そもそも「質の高い記事」というのは誰が決めることですか?
それは読者です。
読んでもらう前からウンウンと唸(うな)っていたって仕方がないのです。
初心者だと文章を書くのが苦手で「2,000文字なんて書けないよ!」という方もいると思います。
それがふつうです。
でも、ブログ論を見て「文字数は最低2,000文字」みたいなのを見ると
「(ヾノ・∀・`)ムリムリ」
となってしまいます。
正直、最初は文字数なんて、多くても少なくてもどうでもいいです。
初めてブログを書く人は、まず続けることが大事です。
なお、ブログ初心者が最低限おさえてほしいことだけ次の記事にまとめました。
これだけさらっと読んでみてください。
特にWordPressでブログ運営する方は、「パーマリンク設定(URLの記述方法)」が後で重要になるので確認してくださいね。
ここで10記事書くにあたって大事なことを書きます。
ブログは、1発で完璧な記事を書く必要はありません。
そんなの無理!
ブログ歴18年の私でも無理です!
この記事だって今まで何度も何度も書き直しています。
あとから何度でも書き直すことができるのが、ブログのいいところです。
100記事講座の3回目で
「30記事くらい書いたら、もう一度最初の記事に戻ろう!」
という話を書きます。
だからそれまでは、とにかく記事を書き続けてください。
完璧な記事なんてそもそもありません。
だから今は、今の自分が書けるものを、しっかり書いてください。
「最初の10記事で『何』を書いたらいいんだろう?」
と思っている方は、過去の自分に向けて書きましょう。
もし、記事の書き方で困ったら、次の記事を読んでみてください。
2.記事タイトルに2つのキーワードを含めろ!
「最初から完璧を目指すな!」と言われても
あんまりムダになることはしたくない
という方も多いでしょう。
自分の貴重な時間を削ってブログを書くんですからね。
よくわかります(笑)
だからテクニックを2つお伝えしましょう。
1つ目が、「記事タイトル」に「2つのキーワード」を含めることです。
理由は3つあります。
- 記事の内容がしぼられる。
- 読みたくなる記事タイトルになる。
- 検索エンジンで検索されやすくなる。
(1)記事の内容がしぼられる。
まず、自分が書きたい記事で絶対に出てくるキーワードを「2つ」イメージしてみてください。
例えば「iPhone」について書くことにしましょう。
- iPhone+バックアップ
- iPhone+ケース
- iPhone+アプリ
- iPhone+バッテリー交換
- iPhone+着信拒否
- iPhone+位置情報
- iPhone+重い
- iPhone+機種変更
- iPhone+ドコモ
- iPhone+テザリング
「iPhone」+「伝えたいこと」のようにキーワードを「2つ」設定することで、これから書く記事の内容がしぼられます。
「iPhoneのおすすめアプリ10選」
「iPhoneでテザリングする方法と料金」
読む人に何を伝えたいかも自然としぼられるわけですね。
ブログ初心者でも記事の内容がブレにくくなります。
・・・といっても、最初のうちは「これから書く記事のキーワードが2つもない!」という方が多いと思います。
記事タイトルは仮(空欄でもOK)にして、記事を書いてからキーワードを2つ見つけてください。
記事の中でくり返し使った言葉や、1番伝えたいポイントがキーワードになるはずです。
そして、その2つのキーワードに合った記事になっているか、「なんとなく」読み直してみてください。
この段階では「なんとなく」ですよ。
30記事くらい書いたあとに読み直してみて、初めて気づくこともあります。
最初から完璧な記事タイトルを決める必要はありません。
というか無理です。
でも、「キーワード」を含めようとする意識は最初からもっていてください。
(2)読みたくなる記事タイトルになる。
「P助の1日がすごかった件」
という記事タイトルを見て、記事を読みたくなりますか?
「P助に何かすごいことが起きたんだろうな」とは思いますが、わけがわかりません。
そもそもP助って人? イヌ? それともネコ?
・・・私なら、内容がよくわからないのでスルーします。
しかし、キーワードを2つ入れるだけで、この問題は解決します。
「初心者のためのカレーライスの作り方」
キーワードは「初心者」と「カレーライス」(あるいは「作り方」)。
記事タイトルを見ただけで、内容が想像できるようになりましたね。
さあ、自分の記事タイトルを読んでみてください。
内容が「なんとなく」想像できますか?
(3)検索エンジンで検索されやすくなる。
キーワードを2つ入れることによって、検索エンジンで検索されやすくなります。
既に書いた記事があったら、どのようなキーワードで検索すれば記事にたどり着くかを考えてみてください。
例えば、twitter受けやブログランキング受けをする次のような記事タイトルをよく見かけます。
「姑との戦い2日目」
「姑 2日目」で検索する人、います( ;´Д`)?
twitterやブログランキング経由で見てくれる人はいるかもしれませんが、それはその日だけです。
長い目で見ると検索エンジンで検索されるキーワードを入れることが重要になります。
記事タイトルは、検索エンジンが1番大好きな部分です。
そこにキーワードがないということは、検索エンジンもスルーしてしまいます。
3.見出しにも1つのキーワードを含めよう!
テクニックの2つ目は、「見出し」にも「1つのキーワード」を含めることです。
見出しとは、「<h2></h2>」や「<h3></h3>」のタグでくくられる部分です。
下記はこの記事の「<h2></h2>」による見出しの部分です。
「<h1></h1>」でくくられる部分は「記事タイトル」なので、本文中では使いません。
ブログ初心者は、まず「<h2></h2>」でくくられる見出しを1つの記事の中に最低2つ入れてみてください。
見出しは記事を見やすくするためにも必要です。
この記事でもいくつか使われていますね。
最初から最後まで区切りがないと、記事が長くなるにつれて読みにくくなります。
記事内容を考えたときに「ちょっと話が変わるな」と思ったタイミングで見出しをはさんでみましょう。
もしどこで入れたらいいかわからなかったら、スマートフォンで見て縦に1~2スクロールしたら1つ入れるくらいでもいいでしょう。
今はスマートフォンで流し見するのが普通なので、見出しがあれば目に留まります。
そして見出しにキーワードを1つ入れてみてください。
見出しは、文章の要約でもあります。
見出しと見出しの間にある文章をあらわす「キーワード」を1つ入れるのです。
記事タイトルと同じく、文章を書いてから見出しで使えるキーワードを探せばOKです。
次は20記事を目指そう!
この記事では、最初の10記事を書くために最低限守ってほしい3つのことを書きました。
- 最初から完璧を目指すな!
- 記事タイトルに2つのキーワードを含めろ!
- 見出しにも1つのキーワードを含めろ!
大事なのは完璧主義にならないことです。
たくさんのブログ論に溺(おぼ)れないようにしてください。
では、20記事に向けて次の記事をどうぞ。
次の記事へ>>>>ブログ初心者が20記事を書くまでに「やらなくていい」こと3つ!
おまけ:10記事達成記念メダル
「10記事達成したよ!」とTwitterやブログでアピールするときに、こちらの記念メダルをぜひ使ってみてください。
100記事の道も10記事から、今後も10記事ごとに色違いのメダルを用意してお待ちしています^^
[box04 title=”10記事達成記念メダル”]
※配布OK素材です(作成者許諾済み)。
※右クリックor長押しして保存できます。
※報告記事を書くときはぜひ載せてください。
※どの記事にもなじむように透過PNGです。[/box04]
[box04 title=”10記事達成スタンプカード”]
【製作】いけゆうさん(@ikeyu_design)
※配布OK素材です(作成者許諾済み)。
※ダウンロードしてあなたの記事に載せてもOKです。[/box04]