アクセスアップ

ブログ初心者が読者を集める5つの方法のメリットとデメリット

kurone

この記事では、「ブログ初心者が読者を集める5つ方法」について、基本中の基本を書きます。

あなたのブログにどうやって読者はたどり着くの?

新しく作ったブログは、オープンしたての「お店」のようなものです。

しかし、お店をオープンしたからといって、いきなりお客さんが来てくれるとは限りません。お店が大通りに面していれば別ですが、周辺の人たちにチラシをまいたりして、「知ってもらう」ことが大事です。

ブログについては、次のようなもので「知ってもらう」ことができます。

  1. SNS(twitter、facebook、Instagramなど)
  2. ブログランキング(にほんブログ村、人気ブログランキングなど)
  3. ブログサービス(アメブロ、はてなブログ、livedoorBlogなど)
  4. 検索エンジン(Google、Yahoo!、Bingなど)
  5. 誰かのサイト・ブログからのリンク

そして、1度来て記事を読んで気に入った方は、お気に入り、ブックマークなどに登録して、また、リピーターとして直接来てくれるようになります。

この記事では、1つずつ解説していきます。

1.SNS

例えばこのブログ(趣味ブロガーの副業戦略)は、現在、「SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)」の代表である「twitter(ツイッター)」から読んでくれる方を集めています。

おそらくあなたも「twitterで知ったからこのブログを読みに来た」のではないでしょうか?

実名でリアルビジネスをしているならFacebook(フェイスブック)、写真が中心ならInstagram(インスタグラム)など、相性が良いSNSを使い分けしていきます。

このように、人と人とのつながりをもとにして、ブログ記事を「知ってもらう」ツールです。

メリット

(1)同じような興味がある人たち(=属性が同じ読者層)とつながることによって、更新した記事が読まれやすくなります。

(2)「いいね」などの「反応」がもらいやすく、モチベーションの維持につながります。

(3)twitterであれば、フォロワーが増えれば増えるほど、ツイートするたびに見に来てくれますし、リツイート機能によって、拡散する効果があります。

(4)Word Pressでも利用できます。

デメリット

(1)「SNSを利用していない人」は集められません。

(2)「オピニオン記事(社会などに対する自分の主張記事)」は「議論」が生まれるため、一気に広がって炎上することもあり、最悪、ブログをやめてしまう方も見かけます。

(3)「SNS受け」するタイトルや記事を書き続けると、キーワードが入っていなくて瞬間的な感情に訴えかけるものが多くなることがあります。これでは検索エンジンには評価されにくいので、一時的にはアクセスを集めてもその後が続かない場合が多いです。

(4)SNSのつながりが少なければ(薄ければ)、思ったほど記事が読まれません。

SNSのポイント!

SNSは「交流」のツールです。

フォロワーさんは「数」ではありません。「人」です。

1人1人と交流しながらコツコツと「真の読者」を増やしていきましょう。

2.ブログランキング

有名なものとして、にほんブログ村人気ブログランキングがあります。

メリット

(1)SNSと同様に、同じような興味がある人たち(=属性が同じ読者層)とつながることによって、更新した記事が読まれやすくなります。

(2)SNSは「つながり」がないといけない一方、ブログランキングは登録することで記事更新時に「新着記事」が表示されるなど、多くの人に読まれる仕組みができています。

(3)同じジャンルのブログ仲間を発見しやすくなります(ライバルでもありますが)。

(4)Word Pressでも利用できます。

デメリット

(1)「ブログランキングを利用しない人」は集められません。

(2)全然盛り上がっていないジャンルもあるので、ジャンル選びを失敗すると思ったような効果が得られません。

(3)「ブログランキング受け」するタイトルや記事を書き続けてしまって、ブログランキング以外で読者を集めることができない方がたくさんいます。

(4)ランキング上位にならないと読みに来る人が少ない場合もあります。

ブログランキングのポイント!

ブログランキングも「交流」のツールです。

同じブログ仲間を増やしながら、読者も増やしていきましょう。

この点については、詳細に解説されているブロガーさんの記事がありますので、興味がある方はこちらをお読みください。カテゴリー選びまで書かれています。

 

3.ブログサービス

いわゆる「無料ブログ」に限定されますが、そのサービス内の他のブログが読まれやすい仕組みがあります。

はてなブログの「はてなブックマーク」は、その典型例です(他のブログでも使えますが、はてなブログの方が効果が高い)。

また、アメブロやlivedoorBlogのように、ブログ内でランキングを設けているものもあります。

メリット

ブログをはじめた当初から読みに来てくれる仕組みがあるため、即効性があります。

デメリット

(1)(はてなブックマークを除けば)そのブログサービスを使わないと参加できない点です。Word Pressは使えませんね。

(2)そもそもブログサービス自体がなくなる・やり過ぎてブログが削除される・ルール変更されるリスクがあるので依存すると危険です。

ブログサービスのポイント!

ブログサービスを選んだ場合は、そのブログサービスでできることが「何」かを確認して、有効活用しましょう。

他のブロガーさんがどうやって有効活用しているか研究するのもいいですね。

4.検索エンジン

おなじみのGoogleやYahoo!、Bingなどです。

メリット

(1)安定的なアクセスを集めるのに有効な方法です。SNSやブログランキングは、どうしても「記事を更新したとき」が1番読まれますが、検索エンジンからなら「過去の記事」も読まれます。

(2)SNSやブログランキングと縁がない人も集めることができます。

デメリット

ブログは検索エンジンから認知されるのに時間がかかるため、初心者の方のブログはいきなり検索エンジンから読む人が来ない点です(即効性がない)。

検索エンジンのポイント!

最初の頃はあんまり期待しないで、コツコツ記事を書きましょう。

5.誰かのサイト・ブログからのリンク

メリット

良い記事を書き続けていくと、誰かが紹介してくれる場合があり、有名なサイトやブログから紹介されると多くの人が来てくれます。

デメリット

ブログ初心者の方の場合は、そもそも知られていないため、なかなか難しいです。

まとめ

ブログ初心者の場合は、検索エンジンから読み手が来るには時間がかかるので、できる限りブログを挫折(ざせつ)しないためにも、SNSとブログランキングを利用して、コツコツ読者を集めましょう。

ただし、SNSとブログランキングに依存すると検索エンジンから全く来ないブログになってしまうので、あわせて検索エンジンにも評価される記事を書くようにしましょう。

「検索エンジンにも評価される記事」については、別の記事で書きます。

記事の感想を楽しみにしています。
今後の更新の励みになります^^
ABOUT ME
クロネ
クロネ
趣味ブロガー
ブログ歴21年目。妻に片想い中。
記事URLをコピーしました