記事の書き方

ブログの書き出しの「あいさつ」で個性を出すメリットとデメリット

kurone

ブロガーの皆さん、こんにちは。趣味ブロガーのクロネです(*’ω’*)

・・・というフレーズは、実はわざとこのブログでは使っていません。

ただ、別に書いてはいけないというわけではありません。

今回は、ブログの書き出しの「あいさつ」で個性を出すメリットとデメリットをお伝えするので、分かった上で書くか書かないかを判断すればよいかなと思っています。

「あいさつ」で個性を出すメリット

「あいさつ」の部分

ブログの入り口は、「すべての記事」です。

家に例えると、玄関だけでなく、お風呂の窓や2階のベランダからも入れるような状態です。

1つ1つの記事について、「こんにちは!」と「あいさつ」を書くことで、「2階のベランダ」から入ってきた泥棒さんにも「屋根の煙突」から入ってきたサンタクロースさんにもまずあいさつができますね!

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]あいさつがあるとなんかほっこりするよね(泥棒さん)[/chat]

ちなみに私は夜に記事を書くことが多いので「こんばんは!」としたいです。

でも実際には、読む人は「朝」だったり「昼」だったりすると微妙で、冒頭にあいさつを書くのをためらっています。

「どうも」や「まいど」はキャラに合いません(笑)

「自己紹介」の部分

「あいさつ」とあわせて自分の名前を入れることによって、「名前だけでも覚えて帰ってください。」ということができます。

「ああ、この記事を書いているのは「クロネ」という・・・猫なのか??」

ここに合わせて「趣味ブロガーのクロネです。」とすることによって、「どういう人なのか」をピンポイントで表現できるとベストです。

記事は、記事タイトル→導入文(冒頭1行目)→記事本文という流れなので、「記事タイトル」と「記事本文」に関連するといいですね。

例えば、お肌のケアのことを書くのなら、

記事タイトル:乾燥肌を簡単に解決するアイテム3選!

導入文1行目:「こんばんは。簡単美肌ケアを日夜研究しているクロネです。・・・」

導入文2行目以降:乾燥肌は・・・

と書けば、

記事タイトル

⇒導入文(冒頭1行目)

が違和感なくスムーズに流れます。

ここでお肌のことを書くのに、

記事タイトル:乾燥肌を簡単に解決するアイテム3選!

導入文:「こんばんは。サンマ大好きクロネです。・・・」

記事本文:乾燥肌は・・・

と書いても、お肌のことを知りたいのにサンマの話がなんで出てくるのかと違和感がありませんか?

それならまだ、「こんばんは。クロネです。」だけの方がいいかも。

「twitterアカウント」の部分

あと、名前にプラスしてtwitterアカウントを書く場合もありますよね。

フォローしてくれる人が増えるというのがふつうの答えですが、実は、「あえて」書くところに意味があります。

それは、スマホで簡単にタップできて一発でたどり着ける点です。

興味を持った人がtwitterをやっていたら見てみたい、と思った時に、twitterアカウントがあればすぐタップして見ることができます。

パソコンだったらサイドバーにtwitterアカウントを表示したりすることができるかもしれませんが、スマホでそれをやると1番下になるデザイン(テーマ)も多いです。

もちろん、記事自体にSNSボタンを設置できますが、それは記事自体のシェアのためです。

冒頭でtwitterアカウントを設置するメリットがあるわけです。

個人的には、最後にもあるといいんじゃないかと思いますが、そうしている方はほとんどいないので、あんまり効果ないのかな?

なお、ウザいあいさつ文については、ヨスさんの記事が面白かったので、ご紹介します。

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]どうも、クロネです。仕事がとっても忙しくってブログ更新、さぼっちゃった。てへぺろ(・ω<) 気づけば2か月ぶりの更新だね。今日からまた頑張るYO![/chat]

・・・確かに、こういうあいさつ文はウザい(;´Д`)

ブログの更新止まってることなんて誰が興味持ってるっちゅうねん。

「あいさつ」で個性を出すデメリット

さて、逆にデメリットはないでしょうか?

実は1つ困ったことがあります。

百聞は一見に如(し)かずということで、見ていただきましょう。

【具体例】

ブログ初心者は最短最速で1円を稼げ!ゼロからイチを作る大切さ

この記事の冒頭1行目は次のとおりです。

この記事は、残念ながら秒速で「億」を稼ぐ話ではありません。

1.twitterでの表示

twitterで更新情報をのせると、次のように表示されました(当時はブログURLとtwitterのアカウントが今と異なりましたが気にしないでください)。

この記事は、残念ながら秒速で「億」を稼ぐ話ではありません。 でも、実はそれと同じくらい重要な話です。 というのも、「ブロガーはじめました!」と宣言してその後、数か月で「行方不明」になるほとんどの…

この部分が「こんばんは。サンマ大好きクロネです。」だったら、どう思います?

※これはパソコンから見た場合なので、スマホからだと冒頭文がない場合もあります。

2.検索結果での表示

そして、もう1つが検索結果です。

「ブログ初心者 1円」で検索すると、冒頭部分をほとんどそのまま表示しています。

この記事は、残念ながら秒速で「億」を稼ぐ話ではありません。 でも、実はそれと同じくらい重要な話です。 というのも、「ブロガーはじめました!」と宣言してその後、数か月で「行方不明」になるほとんどの人は、. (1)1円を稼ぐ前にブログを …

ここも、「こんばんは。サンマ大好きクロネです。」だったら、どう思います?

検索結果は本文中の違う部分が表示されることもあるので、全部こうなるわけではありませんが、Googleが「きっと最初にある文ほど重要だろう」と思って表示したのでしょう。

私があえて書かない理由のもう1つは、twitterや検索エンジンでの「見え方」を気にしているからです。

※繰り返しになりますが、「パソコン」から見る場合に問題になることがほとんどです。たくさんの文字数を反映できない「スマホ」の場合はあんまり気にしなくてもいいかもです。

【追記】CaptainJack@プロブロガーさんからヒントいただきました。

伸びシロですねぇ!挨拶とか長く書いても、はてなでいう「記事の概要」のところに中身のある本文から記述すれば挨拶はカットされますよね?(^0^)

なるほど!毎回入れ忘れなければOKですね。

ブログマーケッターのJUNICHIさんも「ブログ初心者がこれだけは守らないといけない13個の約束」などの記事では、枠囲みをして「この記事を書いている人 」という欄を作られています。

終わりに

日記ブログなら自由に書けばいいのです。

でも、日記ブログから抜け出したい方は、冒頭では記事タイトルや記事本文と全く関係がないことは書かない方がいいと個人的には考えております。

せめて1行におさめましょう。

ここであいさつ・自己紹介を書くときも、できる限りそのあとの記事本文につながるような表現にすると、より読んでもらいやすいと考えます。

・・・まあ、こういうことを書くと、「冒頭にあいさつ書くのどうしよう(>_<)」と迷う人が続出するのですが、そういうときは、「自分の好きなブロガーさん」のマネをしましょう。

好きなブロガーさんの冒頭の書き方を3人くらい比較して、自分はどれがしっくりくるか考えてみてください。

【追記】なお、スマートフォンで記事を書いている方は、ユーザ辞書登録(単語登録)をしておくといいですね。

参考 Satoshi’s Garage

iPhoneのユーザ辞書登録を活用して入力補助にしよう

ハッキリ言って、正解はありません。

ちなみに、私(=クロネ)は、「3年後に読まれても違和感がないように」しています。

私と同じような書き方がしたいと思った方は、下記の記事の書き方テンプレートをぜひ使ってみてくださいね^^

次の記事へ>>>ブログが簡単に書ける「記事の書き方テンプレート」

記事の感想を楽しみにしています。
今後の更新の励みになります^^
ABOUT ME
クロネ@趣味ブロガー
クロネ@趣味ブロガー
ブログ歴21年。法人第8期。ブログのおかげで会社を辞めて育児セミリタイア中。人生を豊かにする本の紹介、個人事業&マイクロ法人の情報発信。妻に片想い中。
記事URLをコピーしました