ブログ初心者は最短最速で1円を稼げ!ゼロからイチを作る大切さ
この記事は、残念ながら秒速で「億」を稼ぐ話ではありません。
でも、実はそれと同じくらい重要な話です。
というのも、「ブロガーはじめました!」と宣言し、数か月で「行方不明」になる人は、
- 1円を稼ぐ前にブログをやめる
- 1円の重みを知らないうちにブログをやめる
が圧倒的に多いからです。
このブログに来る方は、「今の日記ブログのままでいいや」とは思っていない前提ですので、ハッキリ言います。
ブログ初心者は最短最速で1円を稼いでください。
1円を稼ぐ前にブログをやめる
今はブログに限らず楽しいものがたくさんあるので、1円を稼ぐ前にやめてしまう方も多いと思います。
最初のうちはなんとなく楽しくても、「楽しいだけ」では続かないのがブログです。
しかし、
- 読者の反応(PV数、twitterのいいねなど)
- 収益(お金)
の両輪があれば、ブログは続きます。
2番目のお金については、最初は1円、10円の世界だったとしても、
100円
↓
1000円
↓
1万円
となると意識が変わってきます。
月1000円あればサーバー代もペイできるので、実質無料で遊べるんですよ!
月1万円あれば、ふつうの人はやめないと思います。
今どきの会社員の昇給は中小企業で月3000円台、大企業でも月6000台です。
月10万円とか100万稼いでいる人を見て大したことないという人が多いのですが、月1万円増えたらスゴイですよね?
1円の重みを知らないうちにブログをやめる
なぜ「ブログ」で1円を稼ぐことが重要なのでしょうか。
ブログは給料をもらう労働とは違うのです。
会社は、誰かが「ゼロ」から仕組みを作って今の状態になっています。
誰かが作ってくれた仕組みの中で働くことで、お金をいただきます。
社畜とかブラック企業といった問題はもちろんあります。
「自分でゼロから仕組みを作っていない」のでその分が給料から差し引かれていると思った方がいいでしょう。
私は中小零細企業の経営コンサルタントをしてます。
仕組みを作った創業者一族が役員報酬で何千万円ともらっている一方、従業員の給料は200万円~400万円という状態をよく見てきました。
「仕組みを作る側に回らない」とお金はこないとずっと思っていました。
一方、ブログの収益は、自分で「ゼロ」から仕組みを作り上げて自分でもらうお金です。
会社で上司に「おまえの仕事はこれね」と言われてやった結果のお金と、自分で「ゼロ」から考えてたった1人で稼ぐお金とでは、意味が全然違います。
あなたには自分でゼロから1人で稼ぐ感覚を早く味わってほしいのです。
逆にその感覚を味わった人は、「会社という仕組みのありがたさ」にも気づけるようになります。
ブログ初心者はGoogleアドセンス、Amazon、楽天を活用しよう!
さて、実践編です。
非常にベタですが、1円を最短最速で稼ぐためのツールは、
- Google アドセンス
- Amazonアソシエイト
- 楽天アフィリエイト
の3つです。
1.Googleアドセンス
理由:「クリック」だけで報酬が発生するから
Googleアドセンスは、いくつか記事を書いて審査に通らないと設置できません。
でも審査さえ通ってしまえば、あとはクリックだけで報酬が発生するので早く1円を稼ぐことができます。
「もう少しページビュー数が増えてから設置しようと思っています」
という方もいますが、10~20記事くらい書いているなら、今すぐGoogleアドセンスの審査を申し込みましょう。
20記事でも通らないとか、8記事でも通ったとか、いろんな情報があります。
人のことはともかく、審査を受けてみてください。
2.amazonアソシエイト
理由:紹介した商品とは違う商品が売れても報酬につながる
amazonアソシエイトでは、皆さんおなじみのamazon(アマゾン)の商品が紹介できます。
「商品Aがおすすめですよ」と記事を書いて読んだ人が「商品A」を購入すれば報酬がもらえます。
さらに記事を読んだ人が「商品A」ではなく別の「商品B」を買った場合でも報酬が発生します。
amazonはついでに別のものを買う人も多いです。
一般会員だと2000円以上買わないと送料が無料にならないので、ついで買いが期待できます。
思わぬものが購入されることもあるので、積極的に商品を紹介していきましょう。
例えば、本の紹介はおすすめです。
料理について書いたら料理の本、ブログ論を書いたらブログの本など、いろいろな記事で紹介しやすいので、コツコツやってみましょう。
3.楽天アフィリエイト
理由:紹介した商品とは違う商品が売れても報酬につながる
楽天アフィリエイトをおすすめする理由はamazonアソシエイトと同じです。
いろいろな広告が自動的に表示されるもの(モーションウィジェット)よりも、記事の中で関連する商品をピンポイントで紹介するのが1円への近道です。
なお、現金ではなく「楽天スーパーポイント」で還元される点には注意してください。
amazonと楽天は「もしもアフィリエイト」もアリ
amazonアソシエイトと楽天アフィリエイトは、「もしもアフィリエイト」というASP経由で申し込むこともできます。
また、楽天アフィリエイトは原則楽天スーパーポイントで報酬をもらいますが、もしもアフィリエイトなら現金でもらえます。
なお、もしもアフィリエイトの報酬の10%が上乗せでもらえるW報酬という珍しい仕組みもありますが、amazon・楽天ともに対象外です(残念)。
終わりに
いろいろ書きましたが、
- 読者の反応(PV数、twitterいいねなど)
- 収益(お金)
の両輪があれば、ブログは続きます。
このうち今回は、収益(お金)の話をしました。
最短最速で1円を稼いでみてください。
給料以外で「ゼロ」から稼ぐ感覚を味わってみてください。