仕事場所

家賃の勘定科目と仕訳

家賃の仕訳
クロネ

勘定科目

家賃の勘定科目は「地代家賃」になります。

ただし、自宅(賃貸)で仕事をしている場合にすべてを経費にするのはムリがあります。

プライベートでも使っているからです。

  • 事務所・レンタルオフィス・バーチャルオフィスの家賃⇒全額を経費
  • 自宅兼事務所の家賃⇒事業分だけ経費

以下、「自宅兼事務所」の前提で説明します。

家賃の家事あん分

あん分基準

一般的には仕事部屋や仕事スペースの「床面積」であん分をします。

あん分の具体例

例えば部屋の「床面積」のうち3割の部分で事業をして、残りの7割の部分で生活をしているなら、家賃の3割が経費になります。

家賃のあん分

(参考)会計ソフト

会計ソフトには決算のときにまとめて「あん分」をする機能があるので

  1. 毎月:全額を「地代家賃」に
  2. 決算時:「生活分」を地代家賃から「事業主貸」に

するのが一般的です。

事業主貸

※「事業主貸」はプライベートの支出のこと
※マネーフォワード確定申告の操作方法は「「家事按分」の使い方」を参照

決算で事業主貸に振り替える場合

仕訳例(毎月)

家賃10万円が普通預金の口座から引き落とされた。

家賃の仕訳

※この段階ではいったん、全額を地代家賃(経費)にします。

仕訳例(決算時)

家賃年間120万円のうち生活分70%相当の84万円を「事業主貸」に振り替えた。

家賃の仕訳

毎月、事業主貸に振り替える場合

上記のように「生活部分が多い場合」は、決算時に一気に経費が減るように見えるという問題もあります。

そのため多少手間ですが、家賃については「毎月」生活部分をあん分する方が数字を把握しやすいです。

仕訳例(毎月+家事あん分)

家賃10万円が普通預金の口座から引き落とされた。

そのうち生活分70%相当の7万円を「事業主貸」にしている。

家賃の仕訳

※事業主貸70,000円×12か月=840,000円に

勘定科目を探す
記事URLをコピーしました