このブログの趣旨とは真逆のことでは?
そう思ってこの記事を読もうと思ったあなたのために書きました。
だって、無理してお金をブログで稼がなくてもいいんでじゃないですか。
アフィリエイトが苦手なあなたへ

そもそもアフィリエイトが苦手。
自分の好き・得意・趣味を活かして人を集めて商品を売る?
んんっ?
確かにお金が稼げたらいいかもしれないけど、どうも違う。
なんか違う。
私が紹介したいのはその商品ではない。
アフィリエイトという仕組みが稼げるのは、なんとなくわかる。
でも、自分の好き・得意・趣味を活かしてアフィリエイトをしろと言われても、なんか違う・・・。
だったら、無理してアフィリエイトをする必要はないんじゃないですか?
Google AdSenseが苦手なあなたへ

自分で売りこまなくてもいいからGoogle AdSenseならできるかも・・・と思ったけど、ときどき表示される広告を見ると、なんだか自分が興味がないものばかり。
お金について自分が思っていることを書いたら、「カードローン(キャッシング)」の広告が表示された・・・。
う~ん。
そこまでしてお金を稼ぎたいわけではない。
そんな広告を表示しているだなんて読者の人はどう思ってるんだろう。
だったら、無理してGoogle AdSenseの広告を貼る必要はないんじゃないですか?
※Google AdSenseの広告については表示したくないものをブロックすることができます。
参考 MUTANT
収益化の手段は「広告」ではないのでは?

たぶん、アフィリエイトやGoogle AdSenseが苦手な方は、収益化の手段が「広告」ではないのだと思います。
自分が本当に良いと思ったものは紹介したいけど、それ以外はNG。
そうなると、アフィリエイトで紹介できる商品は限られます。そもそも紹介したいものはないかもしれません。
じゃあ、Google AdSenseなら良いのかといえば、今度は「何が表示できるかわからない」となりNG。
そうなると、Google AdSenseの広告も貼れなくなります。
実際、途中で広告を外すブロガーさんはたくさんいます。
・・・でもブログで稼ぎたい。
それなら広告以外の手段に目を向けるしかありませんよね。
稼ぐためには「集客」と「収益化」が必要です。
関連記事>>>好きなことをしているのにお金がついてこない人は、「稼ぎ方」を知らない。
このうち集客はこのブログでいろいろ紹介しています。
一方、収益化については、自分が直接サービスを提供したり、何かを作ったり描いたりして売るということも考えられます。
例えば、「ココナラ」というサービスでは、自分の知識・スキル・経験を売り買いできます。
⇒ ココナラ – みんなの得意を売り買い スキルのフリーマーケット
無理に自分が興味もない、すすめたくもない商品やサービスの広告を貼るよりも、自分の好き・得意・趣味を活かしてお金に換えることができるかもしれませんよ。
そもそもブログの目的はお金ではないのでは?

また、稼ぐことはスッパリあきらめて、ブログを通じて価値ある情報を提供したり、同じ好き・得意・趣味を持つ仲間を集めるのも楽しいですよね。
ブログは自分の好き・得意・趣味を情報発信できるとても素敵なツールです。
まあ、情報発信をしっかりやっている人には、見ている人は見ていて「向こう」からやってくるので、「お問い合わせ」の「メールフォーム」は設置しておきましょう。
※ちなみにクロネさんへの「お問い合わせ」はこちら。Word Pressのプラグイン「Contact Form7」を使って作っています。
参考 TechAcademyマガジン
終わりに
なぜこんな記事を書いているのかといえば、自分に合ったものを見つけてほしいからです。
無理してブログで稼ごうと悩みながらこのブログを読むくらいなら、早く違う世界もあることに気づいてほしいからです。
ブログで稼ぎたいという方は多いですが、同時にアフィリエイトやGoogle AdSenseなどの広告で稼ぐ仕組みが苦手という方もいます。
でも、ブログの稼ぎ方はアフィリエイトやGoogle AdSenseなどの広告だけでは決してありません。
例えば、自分の知り合いの個人商店のWEBからの集客を手伝って、報酬をもらっている方もいます。
今一度、アフィリエイトやGoogle AdSenseをやりながら疑問を感じている方は、「ブログ全部」をあきらめるのではなく、「収益化の手段」だけ変えてみてはいかがでしょうか。
いろんな形がありますが、ブログを続ける限りは、「ブログ初心者が100記事まで書き続けるための10段階講座」のやり方が役に立つと思いますので、コツコツと記事を書いてみてください。
次の記事へ>>>ブログ初心者が100記事まで書き続けるための10段階講座