ATM利用料の勘定科目と仕訳例
クロネ
アフィリエイト仕訳辞書
税金には
があります。
勘定科目は「租税公課」です。
※不動産・自動車をプライベートでも使っている場合は、固定資産税・車の税金について家事あん分も必要です。
※事業用自動車の税金をガソリン代・高速代・自動車保険とまとめて「車両費」にする方法もあります。
個人事業税30,000円を現金で支払った。
これらを事業用口座から支払ったときは「事業主貸」にします。
※最初から「生活用口座」で支払えば、仕訳自体をしなくてすみます。
所得税88,000円を銀行の窓口で現金で支払った。
※振替納税の場合は貸方(右側)が「普通預金」になります。
予定納税分(7月と11月に支払う前払いの所得税)は、経費になりません。
ただし、確定申告をする際に「確定申告書」の下記の欄(予定納税額)に書くのを忘れないように注意しましょう。