パソコン・スマホ本体などの修理代の勘定科目と仕訳例
クロネ
アフィリエイト仕訳辞書
など、いろんな名目がありますが、勘定科目は「通信費」です。
ネット回線の通信利用料をクレジットカード(未払金)で5,000円支払った。
個人事業主が、ネット回線をプライベートでも使っている場合は、家事あん分が必要です。
例えば使用時間のうち8割は事業で使って、残りの2割をプライベートで使っているなら、インターネット代の8割が経費になります。
会計ソフトには決算のときにまとめて「あん分」をする機能があるので
するのが一般的です。
※「事業主貸」はプライベートの支出のこと
※マネーフォワード確定申告の操作方法は「「家事按分」の使い方」を参照
インターネット代年間6万円のうち生活分20%相当の1万2,000円を「事業主貸」に振り替えた。
※結果、通信費60,000円-事業主貸12,000円=48,000円(80%相当)が経費に