最初に決めること

雑記ブログと特化ブログどっちがいい?中間の「雑誌ブログ」を目指せ!

kurone

雑記ブログと特化ブログ

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]雑記ブログと特化ブログ、どっちがいいんですか?[/chat]

この質問に対して私はいつも

運営しやすいのは雑記ブログだけど、稼ぎたいなら特化ブログ」

と答えてきました。

雑記ブログと特化ブログ

しかし自分が運営しているブログは雑記ブログでもあり、特化ブログでもあることに気づきました。

この2つの良いとこどりをした雑誌ブログ(magazine-blog)というスタイルだったのです。

雑誌ブログ

この記事では、雑記ブログと特化ブログの中間に位置づけられる雑誌ブログについて書きます。

※「雑誌ブログ」は私の造語です。

1.「雑誌ブログ」とは?

雑誌ブログでは、テーマを3~5個くらいにしぼってブログを運営していきます。

雑記ブログほどなんでも書けるわけではありません。

かといって、特化ブログのようにテーマを1つにしぼらなくてもいいのです。

これにより、「運営しやすさ」と「稼ぎやすさ」を両立します。

雑誌ブログ

例えば、ある主婦向け雑誌の鉄板ネタは「節約」「料理」「片づけ」の3テーマです。

雑誌ブログ

この3つのテーマが繰り返し、手を替え品を替え登場します。

これをブログに応用するのです。

「節約」だけにしぼれば特化ブログですが、雑誌ブログではそこまで縛(しば)りません。

テーマに「料理」や「片づけ」も含めると、楽にブログ運営をすることができます。

ただし、やるべきことはたくさんあります。

  • カテゴリーを整理する
  • メニューや関連記事表示を最適化する

など、ごちゃごちゃしないようにしたり、過去の記事にも簡単にたどり着けるようにしたりする工夫は必要です。

雑誌ブログ

例えるなら、

  • 雑記ブログ:「新聞」みたいなもの
  • 雑誌ブログ:「雑誌」みたいなもの
  • 特化ブログ:「書籍」みたいなもの

といった感じです。

結論はここまでですが、もう少し詳しい説明を読みたい方は、続けてお読みください。そうでない方は、下記の関連記事をお読みください。

2.雑記ブログのメリットとデメリット

2-1. 雑記ブログのメリット

雑記ブログとは、テーマが定まっていない「なんでもあり」のブログです。

メリットは自分の好きなことが自由に書ける点です。

雑記ブログ

縛(しば)りがないのでどんなことでも書けるんですね。

  • 今日の晩ごはん
  • ネコの話
  • 好きなゲームの紹介
  • たまにブログ論

などなど、なんでもOKです。

運用のしやすさ

ブログ初心者でも簡単に運営できます。

2-2. 雑記ブログのデメリット

一方で、この自由さが雑記ブログのデメリットにもなります。

好きなように書いているので、1つ1つの記事がバラバラに存在し、ごちゃごちゃするんですね。

雑記ブログ

その結果、読者にとっては興味がある記事もあれば、そうでない記事も出てくるでしょう。

読者の属性がどうしてもあいまいになりがちです。

アフィリエイトで稼ぐときにもターゲットがあいまいになるため、難易度が高くなります。

3.特化ブログのメリットとデメリット

3-1. 特化ブログのメリット

特化ブログとは、「ある1つのテーマ」だけを徹底的に書いているブログです。

メリットは、テーマがしぼられているので読者が明確な点です。

特化ブログ

例えば、ヨーロッパ旅行だけにテーマをしぼったブログを書くとします。

どんな人が訪れるでしょうか?

そう、ヨーロッパ旅行に興味がある人ですね。

余計な記事がないため、必要としている記事にすぐたどり着けるという読者側のメリットもあります。

アフィリエイトサイトはほとんどが何かに「特化」した形をとっています。

稼ぎやすさ

「紹介する商品ありき」なので自然とその商品を中心に特化したネタになるからです。

最近はブログ形式でアフィリエイトをしている方もたくさんいます。

なんでもかんでもアリの雑記ブログに比べるとターゲットがしぼられている分、アフィリエイトで稼ぎやすいと言えます。

3-2. 特化ブログのデメリット

一方でデメリットは、ネタに困るという点です。

ヨーロッパ旅行に行くブログを書いたはいいけど、旅行記を書いたら終わりで放置という方もいることでしょう。

そして、選ぶテーマによっては全く人が来ません

その分野の専門家だったり、ある程度ブログをやっている方なら問題ありません。

しかし、初心者がいきなりマイナーなジャンルで特化ブログをやると、続かない可能性が高いです。

特化ブログ

ブログは続けることが重要なので、これではテーマをしぼって運営する意味がありません。

完全に特化するならそのテーマだけで50記事くらいは書ける見通しがある場合かなと思うところです。

4.「雑誌ブログ」というスタイル

今までいろいろなブログを見てきました。

するとある共通点がありました。

最初は「雑記ブログ」ではじめる。

アクセス数が多かったり、読者からよくSNSで拡散されたりコメントをもらったりするようなジャンルを伸ばしていく。

最終的には特定のテーマに「特化ブログ」に近づいていく。

この流れが1つの成功モデルです。

雑記ブログから特化ブログへ

というか、私がそのパターンでした。

もちろん、twitterやはてなブックマークを上手に活用する人は、いきなり雑記ブログで成功しているかもしれません。

また、最初から特化ブログで良いジャンルに巡り合っている人も結果が出ています。

ただ、すべての人がそうではないので1つのモデルとして提案するのが雑誌ブログです。

4-1. 雑誌ブログの運営しやすさ

雑誌ブログ

「新聞」や「書籍」と比較すると、雑記ブログが新聞寄りで、特化ブログは書籍寄りです。

雑誌ブログはその中間でそのまま雑誌というイメージです。

 

3~5のテーマならネタに困ることもなく、安定して続けることができます。

ある程度テーマをしぼっているのでごちゃごちゃせず、専門性も出しやすくなるでしょう。

運営のしやすさという観点から、初心者におススメです。

「カテゴリーを3~5個にするということですか?」とよくご質問をいただきます。

例えばカテゴリーが10個あったときに、その中で3~5個の記事数が他のカテゴリーよりも多ければ十分絞っているといます。

逆に言えば、10個のカテゴリーが全部同じくらいの記事数だと、雑記ブログを抜け出していないイメージです。

4-2. 雑誌ブログの稼ぎやすさ

雑誌ブログ

稼ぎやすさについては「ターゲット(対象者)」の観点から分類してみます。

雑記ブログはテーマがばらばらなので「あいまい」、特化ブログはテーマが1つで「ピンポイント」、そして雑誌ブログはその中間で「属性」です。

ターゲット

雑記ブログの読者のようにあいまいではないけれど、特化ブログほどピンポイントではない「層」を読者にしていきます。

例えば、ある主婦向け雑誌

  • 30代関東在住
  • 子どもがいる
  • 専業主婦
  • 節約・料理・片づけに関心がある

層をターゲットにしているみたいな感じですね。

読者層というと難しく感じるかもしれませんが、ブログを書いている自分の属性=読者層にするってことです。

自分が30代サラリーマンなら、「30代サラリーマン」という読者層を集めていくイメージです(本当はもう少し限定した方がいいですが)。

最後に

雑記ブログと特化ブログ

この記事では雑誌ブログについて書きました。

要するに、雑記ブログと特化ブログの良いとこどりをしようということです。

運営者で区別すると、

  1. 雑記ブログ=プロブロガー
  2. 雑誌ブログ=趣味ブロガー
  3. 特化ブログ=アフィリエイター

あたりが当てはまるかなと思うところです。

雑誌ブログ

このブログは、趣味ブロガーとして雑誌ブログを運営し、月1万円稼ぐ自動販売機を作る方法をお伝えしているのです。

この記事は「考え方」を中心に書いたので、「もやっ」とした方がほとんどだと思います。

他の「具体的な方法」について書いた記事を合わせて読んでいただくことで、ようやく「ああ、そういうことか」と分かるようにしているので、他の記事もぜひお読みください。

記事の感想を楽しみにしています。
今後の更新の励みになります^^
ABOUT ME
クロネ@趣味ブロガー
クロネ@趣味ブロガー
ブログ歴21年。法人第8期。ブログのおかげで会社を辞めて育児セミリタイア中。人生を豊かにする本の紹介、個人事業&マイクロ法人の情報発信。妻に片想い中。
記事URLをコピーしました