ブログ運営本

ブログ初心者がまず読むべき本は「ブログ運営本」ではない!エッセンシャル思考のすすめ

kurone

「クロネさんがブログ運営でおすすめの本を教えてください」

と言われたときに、いつも紹介するのは「ブログ運営の本」・・・ではありませんでした。

 

私が紹介するのはこの本です。

エッセンシャル思考

 

この本は、ブログ運営とは全く関係がありません。

 

しかし、あなたが新しく何かをはじめようとするときにまず読むべき本は

「あなたの時間を生み出す本」

です。

 

時間がなければ、ブログは書けない

のですから。

全部やろうとするうちに、私たちは何かを失っていく。

「全部手に入れよう、全部やろう」とするうちに、私たちは何かを失っていきます

自分の時間とエネルギーをどこに注ぐか決められずにいるうちに、上司、同僚、顧客、家族など誰かが私たちのやるべきことを決めてしまいます。そうして思考停止に陥り、自分にとって何が本当に大事なことなのかわからなくなるのです。

出典『マンガでよくわかるエッセンシャル思考』グレッグ・マキューン著、18ページ

 

これが「現在の姿」です。

この状態でブログをはじめて、果たして続けることができるでしょうか?

 

この本で紹介されているのは、「エッセンシャル思考」という考え方です。

 

「エッセンシャル(Essential)」には

欠くことのできない
必須の
非常に重要な
(…に)ぜひ必要で
本質の
本質的な
精の
精を集めた

といった意味があります。

 

エッセンシャル思考の基本的な考え方は、次の3つです。

  1. 「やらなくては」ではなく、「やると決める」
  2. 「どれも大事」ではなく、「大事なものはめったにない」
  3. 「全部できる」ではなく、「なんでもできるが、全部はやらない」

人はなぜ方向性を見失うのか?

ブログ初心者がハマりやすいワナについて、この本を引用しながら対処法を確認していきます。

(1)選択肢が多すぎる

ここ10年ほどで私たちの選択肢は急激に増え何が大事で何がそうでないかを見分けられなくなっています。心理学で「決断疲れ」と呼ばれる状態です。

出典『マンガでよくわかるエッセンシャル思考』グレッグ・マキューン著、22ページ

ブログ初心者が最初の10記事を書くときに守るべき3つのこと!」は、次の3つにしぼって気をつけてねと書きました。

  1. 最初から完璧を目指すな!
  2. 記事タイトルに2つのキーワードを含めろ!
  3. 見出しにも1つのキーワードを含めろ!

 

もちろん、これ以外にも大事なものは山ほどあります。

 

でも、何が大事で何がそうでないかを見分けられない人は、どれをやってどれをやらなくていいのか、ということに戸惑っています。

選択肢が多すぎるのです。

「どれも大事」だと思っているから前に進みます。

「大事なものはめったにない」のです。

 

だから、私は「10記事の人はこれ」、「20記事の人はこれ」、「30記事の人はこれ」・・・「50記事の人はこれ」・・・「100記事の人はこれ」と、段階ごとに選択しなくていいように、ベイビーステップを取り入れています。

 

週刊少年マガジンに勝木光先生の『ベイビーステップ(Baby steps)』というテニス漫画があります(連載は完結済み)。

「Baby steps to Giant strides」からの引用で、ざっくり言えば「千里の道も一歩から」でしょうか。

赤ちゃんの歩み(Baby steps)1歩1歩「確実」に歩むこと、これこそが、最強のブログ運営法です。

あれもこれもやらなくてはではなく、「これだけやる!」と決めましょう。

【参考】20代からの仏教 | 仏教を学んで、悩みに応えられる自分になるアカデミー

「絶対本気になれる!」松岡修造も絶賛のテニス漫画『ベイビーステップ』の意味と、その魅力とは?

(2)他人の意見がうるさすぎる

インターネットを通じて他人の意見がなだれ込み、私たちにああすべきこうすべきとうるさく指図します。これにより、私たちは大きなプレッシャーを感じています。

出典『マンガでよくわかるエッセンシャル思考』グレッグ・マキューン著、22ページ

ブログ初心者が20記事を書くまでに「やらなくていい」こと3つ!」の中で「twitterは気にするな!」と書きました。

プロブロガーやアフィリエイターを含むブログでお金を稼いでいる人、ページビューが凄い人、フォロワー数がすごい人のことなんて、気にしないでください。

 

なぜなら、ブログに関する情報があれもこれもとあなたになだれ込むからです。

モチベーションを維持するために、彼らを追いかけるのはかまいません。

 

しかし、「ブログに関する情報収集」と「モチベーション維持」は別の目的です。

知らず知らずのうちに、「ああすべきこうすべき」という情報に振り回されてしまいます。

 

そして

「自分はこれだけしかできていない。ダメなんだ・・・」

と勝手にプレッシャーを感じて脱落してしまいます。

 

いやいや。

10記事書くだけでスゴイんだからね。

1記事すら書いていない人がどれだけいると思ってるの?

 

10円でもGoogle AdSenseで稼いだら、ほんとスゴイだからね。

1円すら稼いだことがない人がどれだけいると思ってるの?

上ばかり見てるんじゃなくて、たまには「下」も見ようね。

(3)欲ばりの時代

テレビのCMはありとあらゆるものを手に入れろと叫び、企業でも「なんでもできる人」が求められる風潮にあります。

出典『マンガでよくわかるエッセンシャル思考』グレッグ・マキューン著、22ページ

ブログ初心者が20記事を書くまでに「やらなくていい」こと3つ!」の中で「デザインなんて気にするな!」と書きました。

ブログは、「ドラマ」並みに実はハードなんですよ。

  1. 監督=ブログの「全体」担当
  2. プロデューサー=ブログの「企画」担当
  3. ディレクター=ブログの「演出」担当
  4. 脚本家=ブログの「記事(台本)」担当
  5. 美術・大道具=ブログの「デザイン」担当
  6. カメラ=ブログの「写真」担当
  7. 役者=ブログの「キャラ」担当

 

まあ、名前と内容が合ってないかもしれませんが、ニュアンスは伝わったと思います。

デザインを気にするのは、脚本家の仕事ではないのです。

そんな暇があったら、さっさと台本を仕上げてくださいよ!先生!

 

ブログはまさに「なんでもできる人」を求めています。

しかし、ブログ初心者がいきなり1人7役もやってる場合じゃないんですよ。

あなたがまずやるべきことは、記事を書くことです。

ブログの場合、時間をかければ何でもできますが、あえて最初から全部はやらないのです。

最後に

興味を持ったけど本は難しそうだし苦手だなという方も「マンガ」から入るとすっと読めるのでおすすめです。

もともと外国の人が書いた本もあるのですが、こちらは本を読むのに慣れていない人にはちょっと大変です(くせがある)。

 

一方、マンガの方は「日本」を舞台にして、日本人向けに置き換えてわかりやすく説明しています。

マンガを読んでから本を読むのもアリですよ。

記事の感想を楽しみにしています。
今後の更新の励みになります^^
ABOUT ME
クロネ
クロネ
趣味ブロガー
ブログ歴21年目。妻に片想い中。
記事URLをコピーしました