趣味ブログで、自分の好き・得意・趣味を自動販売機化する方法

ブログの始め方
ブログの書き方
ブログの稼ぎ方
ブログの続け方
読書術

ノウハウコレクターを脱出する必要はあるの?どうせなら稼げるノウハウコレクターになろう!

kurone

コレクション

どうも、空前絶後のノウハウコレクター、クロネです。

大学時代からずっと何千冊ものビジネス書を読んで、ようやく最近実践できるようになった遅咲きです。

ネットビジネス系の情報商材やnoteもどんどん課金してます。ノウハウ大好きです。

 

この記事は、ブログで稼ぎたいけどノウハウコレクターの方に書いています。

 

5,000文字超えて長いです。

 

ブログを趣味で楽しみたいだけの方は特に気にしないでください。

特に読まなくていいです。

ノウハウコレクターの7つの特徴

  1. 勉強することに逃げている
  2. 知識が断片的でつまみぐいばかりしている
  3. 知ってるけどやってない
  4. 結果が出ないのはノウハウ不足が原因だと思っている
  5. 1番効率が良いノウハウがどこかにあると信じている
  6. 常に新しいノウハウに目移りしている
  7. 完璧主義

この記事の最終的な主張は、

「どうせなら稼げるノウハウコレクターになろう!」

です。

▼このブログのWPテーマ JINR

1.勉強することに逃げている

ネットビジネスの世界では「ノウハウコレクター」という言葉がよく出てきます。

いろいろ意味はありますが、ネガティブな意味で使われることが多いですね。

ノウハウコレクターがネガティブな理由の1つは、勉強することに逃げているだと考えます。

勉強大好き

だって、行動したら失敗するかもしれないけど、ノウハウを集めるだけなら失敗しませんからね。

やらなければ自分が傷つくこともありません。

しかも今はネットだけでも相当たくさんのノウハウが集まるので大忙しです。

もちろん、ノウハウを集めることが目的であればOKですが・・・目的は違いますよね。

どんな目的があったんでしたっけ?

いつの間にか「手段」が目的になってませんか?

処方せん

もう一度「目的」を思い出そう!

2.知識が断片的でつまみぐいばかりしている

次によくあるのが、頭の中に「地図がない」ことです。

目的地までの地図がないので、名古屋から東京に行くだけのはずなのに、なぜかいきなり大阪に行こうとします。

地図を見たら明らかにおかしいのに、とにかく目の前に「大阪」と書いてあるので、何も考えずに進んでしまうのです。

交通手段は飛行機、新幹線、電車、自動車、自転車、徒歩などいろいろあります。

でも「よくわからないからとりあえず自動車を作る方法」を探し始めます。

いやいや、笑いごとではありません。

ほとんどの人はこんなものです。

だから目的を決めた上で、ゴールが書いてある地図を探しましょう。

地図

いわば宝の地図です。

  • ブログを楽しみたい(お金は考えてない)
  • ブログで月1万円を稼ぎたい
  • ブログで月10万円を稼ぎたい
  • ブログで月30万円を稼ぎたい
  • ブログで月100万円を稼ぎたい

目的が違えば、地図も違います。

「月100万円を稼ぐためにクロネのブログ講座を読んでます!」

「会社を辞めるためにまずは100記事講座からはじめています!」

とかウソみたいな話が結構あります。

クロネのブログ講座は月1万円が目標ですよ。

 

地図を間違えてます。

 

じゃあ、地図って何?ということですが、できれば「本」を読みたいですね。

本は体系的に書かれているので、頭の中に地図を作るのにぴったりです。

▼月1~5万円を狙うなら

▼月10万円以上を狙うなら

▼月30万円を狙うなら

▼月100万円を狙うなら

ちょっと本のレベルがこれで合ってるかは人によって意見があるかもしれませんが、とりあえず、本によって対象者が全然違うことにご注意ください。

twitterで流れてくる知識は対象者のことなんて考えてませんからね。

月100万円を稼いでいる人のノウハウを、月1万円を目指す人がふつうに目にしてしまうわけです。

だからSEOのためには日記みたいな記事を削除しないといけないとか、目的と手段がちぐはぐです。

1冊の本を繰り返し読んで、他から情報を仕入れたら、その本に書き込んで1冊に集約していきましょう。

処方せん

twitterで知識のつまみぐいはやめて、本を1冊読もう。

3.知ってるけどやってない

たぶんノウハウコレクター全員が悲鳴を上げるのが「知ってるけどやってない」ではないでしょうか。

過去の自分にこの言葉を言ったら、血を吐いて倒れるかもしれません。

堀江貴文さんの著者はたくさんありますが、全部「さっさと行動しろ」というメッセージしか伝えていません。

まあ、「どうやって行動するか」について具体例がいろいろあるのでたくさん本が出ているわけですが、こういう本をありがたがって次々に買う方は立派なノウハウコレクターです。

さっさと卒業しましょう(私は大好きなので全部読みますが)。

ネットビジネスで稼げる人は、言うまでもなく「どんどん行動する人」です。

何もしないで楽してほったらかしで稼ぐことは不可能です。

もしそういう情報商材や塾をやっている人がいたら、何もしないで楽してほったらかして儲かるのはその主催者です。

あなたは「努力が足らないからダメなんだ」とか適当なことを言われて、お金をしぼり取られるだけです。

処方せん

ノウハウを集めるのを今すぐやめて、今あるノウハウだけで行動しよう。

4.結果が出ないのはノウハウ不足が原因だと思っている

「行動するのが大事なことは分かった、でも何を行動したらいいかわからないので勉強してくる!」といって樹海をさまよう人がなんと多いことか。。。

ちょっと待った。

既に手元にノウハウはたくさんあるんじゃないでしょうか。

そのノウハウで行動しましたか?

行動してないのにまた新しいノウハウを探しに行くの??

逆だよ逆。

ノウハウっていうのは行動しながら拾うものなんですよ。

二宮金次郎

行動する前に集めまくって頭でっかちになって行動しないから結果が出ないんです。

失敗が怖くて行動しないから結果が出ないんです。

だからノウハウを増やすんじゃなくて減らすんですよ

処方せん

あなたの結果が出ないのは、ノウハウが多すぎるから! 断捨離せよ。

5.1番効率が良いノウハウがどこかにあると信じている

「いやいや、もっと効率的な方法があるはずだから、それが見つかってから動きますよ」という方も口に出して言わないまでもたくさんいます。

心の中で「もっと楽な方法があるはずだ!」と信じているのですね。

そして、そんな効率的な方法なんてありません。

残念!

そのノウハウを探している時間を別のことにあてた方が効率が良いことに早く気づきましょう。

砂時計

本当に効率が良い人は、手あたり次第に次々とノウハウを試してしまう人です。

そして、

  • どのノウハウがうまくいかないのか
  • なぜうまくいかないのか
  • 自分に合うノウハウはどれか
  • 自分に合わないノウハウはどれか

と先に進んでいきます。

ハッキリ言って、「バカになれ!」と言った方がいいかもしれません。

自分と同じときにヨーイドンと始めたのに、どんどん先に進んでいる人がいれば、その人はあなたが知らない間にかなり失敗してます

なぜなら行動しているからです。

行動すると失敗します。

失敗を次の行動にフィードバックしています。

あなたも1番効率が良いノウハウを探すこと自体が1番効率が悪いことに、もう気づいているでしょ。

処方せん

とりあえずそのノウハウで失敗して次に進もう。

6.常に新しいノウハウに目移りしている

1週間前にtwitterで回ってきたノウハウ、まだ覚えてますか?

毎日毎日有名ブロガーやアフィリエイターのウハウハに目移りしていませんか?

今、ノウハウじゃなくてわざとウハウハって書いたの気づきましたか?

その程度で流し見しかしていないのです。

「なにこれスゴイ! 無料でいいの?」

って言ったあの無料noteも、今はどこに行ったのでしょう?

本当にスゴイと思ったのなら、取り入れて使ったのでしょうか?

ブログは結果が出るのに半年~1年は時間がかかります。

その間にどんだけノウハウの波状攻撃を受けるんだって話です。

そういうときって、ブログで稼げなくて「これを読めば自分の苦しみから救ってもらえる!」と思っていないでしょうか。

そんな魔法の書はありません。

処方せん

新しいノウハウを追いかけずに、既にあるノウハウを実践しよう。

7.完璧主義

ブログ初心者が最初の10記事を書くときに守るべき3つのこと!」でも書きましたが、最初から完璧を目指すな!っていうのはすごい大事です。

いろんなノウハウを集めすぎて手が止まっている人がたくさんいます。

ノウハウを集めれば集めるほど、やることが増えるんですね。

こんな記事を書いても価値がないんじゃないか、アクセスが少ないんじゃないかと思うと書けないんです、と言われても、書かなかったらゼロだぞ。

完璧な記事なんて誰にも書けないんだから。

そういうときは50点でも30点でもいいから記事をリリースするんです。

ほふく前進

不格好(ぶかっこう)でもなんでも書いて、リリースしてからがむしろスタートです。

足らない部分は後からでも追記できます。

わからない部分や不安な部分があっても、前に進めば解決することがほとんどです。

処方せん

できないと自分で決めつけて立ち止まるのをやめよう。

ノウハウコレクターを脱出する必要はあるの?

さて、ここまでノウハウコレクターの7つの特徴を見てきました。

ノウハウコレクターの7つの特徴

  1. 勉強することに逃げている
  2. 知識が断片的でつまみぐいばかりしている
  3. 知ってるけどやってない
  4. 結果が出ないのはノウハウ不足が原因だと思っている
  5. 1番効率が良いノウハウがどこかにあると信じている
  6. 常に新しいノウハウに目移りしている
  7. 完璧主義

正直なところ、稼いでいる人たちを見てもノウハウコレクターがたくさんいます。

たぶん多くの人が通る道なんじゃないでしょうか。

私だって、最初に名乗ったように空前絶後のノウハウコレクターですよ(今でも)。

だって、

勉強することに投資できている証拠

でもありますからね。

 

じゃあ、なんでノウハウコレクターがいけないと言われるのかというと、

  1. ノウハウを使ってない
  2. 養分にされている

の2つです。

 

真の問題は、ノウハウを集めることではないんですよ。

 

あなたの「楽して稼ごう」と思ってるその心です。

 

「金運ブレスレット」や「金運アップの壺(ツボ)」を家族が買おうとしていたらどうします?

全力で止めますよね。

 

これらは楽してお金を得ようという人の心につけこんだ商品です。

今でもたくさんの人が買ってますよ。

 

あんなの誰が買うんだよ、と思ってるかもしれませんが、ブログやアフィリエイトを知らない人から見たらノウハウを買うのだって同じです。

 

なんであんなに本を買ってるのか、

noteや情報商材に課金しているのか、

塾に入るのか…

 

知らない人からすれば金運ブレスレットと変わりません。

 

この世界にはそういう気持ちにつけこむ人がたくさんいます。

誰かを儲けさせるノウハウコレクターになるのはもうやめましょう。

稼げるノウハウコレクターになろう!

どうせなら稼げるノウハウコレクターになりましょう。

  1. ノウハウを使う人
  2. 養分にされない人

になりましょう。

そのために必要なノウハウは、もう十分手元にあります。

 

どれから始めたらいいかわからない人は、ノウハウを持ちすぎです。

 

1つどれか選んで、3か月、だまされたと思ってがんばってみたらどうですか?

 

3か月でたくさん失敗しましょう。

真の失敗は、失敗することではなくて、失敗すらしないことですからね。

 

ちなみに、稼げるようになると、稼いだお金で心置きなくノウハウを買うことができます。

しかも経費になってうれしさ倍増。

さあ、稼げるノウハウコレクターになりましょう。

 

▼月1~5万円を狙うなら

▼月10万円以上を狙うなら

▼月30万円を狙うなら

▼月100万円を狙うなら

なお、本、ブログ、note以外にも塾やコンサル、サロンといろいろなノウハウがありますが、とにかく目的に合わせて1つ選んでやりましょう。

本が1番あなたに合う手段かどうかは私にもわかりませんので。

詐欺かどうかはあらかじめ調べましょう。

他に利用している人の声を集めないで、主催者のセールストークで判断しないように。

▼このブログのWPテーマ JINR
ブログの始め方
ブログの書き方
ブログの稼ぎ方
ブログの続け方
記事URLをコピーしました