「アフィリエイトで稼ぐのにプログラミングは必要ですか?」に対する答えとプログラミングスクールが紹介できるおすすめASP
という質問をなぜかいただくプログラミング知識がほとんどないクロネです。
そこで最初に結論だけ書くと、
- プログラミングの知識がなくてもアフィリエイトやブログで稼げる
- 「プログラミングスクールのアフィリエイト」をするなら断然有利
だと考えています。
プログラミングスクールのアフィリエイトをするのにおススメのASPもご紹介します。
そしてGoogleのアップデートが当たり前になってしまった昨今の環境の中では
- プログラミングとGoogleアップデート対策
について触れるべきだと思ったので、3本立てでいきます。
1.プログラミングの知識がなくてもアフィリエイトやブログで稼げる
(1) サイトは作れるけど売れるサイトは作れないという話
私の同期にシステムエンジニアのKくんがいます。
彼は複数のプログラミング言語を習得して仕事をバリバリこなしていました。
そんな彼に会社を辞める前に「今後はブログで稼ぐから会社を辞める」とカミングアウトしたときのことです。
とアフィリエイトのことは知っていました。
当然、簡単なサイトを作ることくらい彼ならわけないのですが、その後でこんなことを言いました。
これを聞いた瞬間に自分と彼の最大の違いがわかりました。
私の経験では、アフィリエイトで稼ぐためにプログラミングの知識は必須ではありません。
なくてもアフィリエイトで7年ほど稼いできました。
例えば月7~8桁稼いでいるアフィリエイターさんが全員プログラミング経験者かと言えば、そんなことはないと思います(少なくとも知ってる範囲では)。
むしろ「え、そんなことも知らないの?」ってことを知らなかったりします(自分もそうです)。
ちなみにWordPressのシステムはPHP(ピー・エイチ・ピー)というプログラミング言語を使っているそうです。
今回調べていて初めて知りました(PHP文庫なら知ってます)。
(2) アフィリエイトで稼ぐために必要なものは?
そもそもアフィリエイトで稼ぐための知識やスキルは違うところにあります。
私がアフィリエイトで稼ぐために必要だと思っているのは
- 心理学(行動心理学・購買心理学・販売心理学)
- リサーチ能力(情報収集、ジャンルの知識、仮説検証)
- マーケティング
- セールス
- ウェブライティングスキル
あたりです。
他にもこれが必要だとかあれは特に必要じゃないとかいろいろな意見はあるかもしれませんが、少なくともこの中に「プログラミングの知識」は入ってません。
おっと、Googleアップデートでサイトが飛んでもアフィリエイトをやめない「不屈の精神」は必須です。
大事なのはサイトを作ることではなくて「アフィリエイトで売れるサイト」を作ることだからです。
どんなにピカピカのサイトを作っても、そこから1件も報酬が発生しなければアフィリエイトサイトとしては失格です。
(3) プログラミングの知識があった方がWordPressは有利
いやいやそんなことはない、プログラミングの知識があった方が有利だなと言われるのが「WordPress」を扱う場合です。
トラブル対応ができる!
画面が真っ白になったとか、アップデートしたら管理画面にログインできないとか、トラブルがあると素人では何もできないですよね。
たまにtwitterでSOSをすると、知識がある方が助けに向かいます。
【解決策】詳しい人と仲良くなる
自分の好きなようにカスタマイズできる!
WordPressのカスタマイズをしたい場合にもプログラミングの知識があった方が有利でしょう。
しかし最近はWordPressのテーマ自体にプログラミングの知識がなくても簡単にカスタマイズができるようになっています。
ちょっとしたカスタマイズならそれこそ「コピペ」でやりたいことができるようにいろんな方が情報公開してます。
【解決策】詳しい人と仲良くなる
※そもそもサイトを作ったりカスタマイズすることがプログラミングなのかという疑問もありますが…
- 「アフィリエイトにプログラミングは必要か?」という質問に、現ブロガー元プログラマの私が答えます。 – WORLD DESIGNER|兵藤さや
この他、WordPressではありませんが、ブラック手法としてサテライトサイトや自演リンクを貼るときにプログラミングの知識が有効活用できるみたいです(ご利用は計画的に)。
2.「プログラミングスクールのアフィリエイト」をするなら断然有利
(1) 体験型ブログアフィリエイターは有利
さてプログラミングの知識があった方が、というか、プログラミングを学んだ経験があった方が有利な場面があります。
それがプログラミングスクールの「アフィリエイト」をする場合です。
もし「プログラミングスクール」のアフィリエイトをするなら、自分で実際にプログラミングを体験して記事にした方が説得力が全然違います。
特にブロガーの場合は、自分の体験・経験がそのままマネタイズにつながります。
もし、
とブロガーさんから質問されていたら、「今すぐ無料体験にレッツゴー!!」と言います。
私がアフィリエイトで稼ぐために必要だと思っているのは
- 心理学(行動心理学・購買心理学・販売心理学)
- 情報収集(ジャンルの知識、リサーチ能力)
- マーケティング
- セールス
- ウェブライティングスキル
だと書きましたが、これらは自分が体験することで、体験していない人に比べて有利になりやすいです。
一言で言えば体験している人の方が説得力があります。
ブロガーは自分のライフスタイルを見せることで相手に同じ未来を得たいと思わせることが重要です。
特にプログラミングを使って実際にフリーランスとして仕事をしている方はプログラミングスクールのアフィリエイトをするときに有利に働きます。
(2) ゼロから始めるプログラミング
プログラミング経験者だけが有利かと言えば、そうとも限りません。
これからプログラミングを始める場合も、超初心者目線で記事を書くことによってプログラミングスクールのアフィリエイトをすることが可能です。
ブロガーがブログ論を書くように、
- 自分の興味を持って調べたこと
- これはもっと早く知っておけばよかった
ということは記事にしやすいですよね。
そしてそういう記事ほど後に続く人に役立ちます。
もし私が今「大学生」ならプログラミングスクールに通って、その過程をブログ記事にします。
さらにプログラミングを勉強する仲間を作ったり、インターンをしたり、企業に就職したりする模様をブログに書きながら、並行してアフィリエイトします。
(3) プログラミングアフィをするならこのASP
さて、TechAcademyを紹介できるのが「もしもアフィリエイト」です。
ASPの中でもプログラミングスクールの取扱いがダントツに多いです。
有名ブロガーさんの紹介している案件を見ても大体もしもアフィリエイトを利用してます。
TechAcademyの他にもTECH::CAMPなどたくさんありますが、全部の案件をブログに書いていいのか分からないので自分で確認してみてください。
まだ登録していない方は下記から無料で登録できます。
【公式】もしもアフィリエイト
3分くらいで完了します。
「会員登録する(無料)」ボタンで登録手続を行うことができます。
3.プログラミングとGoogleアップデート対策
「アフィリエイトで稼ぐのにプログラミングは必要ですか?」という今回の質問の趣旨とはズレますが、検索エンジンから集客するアフィリエイトにつきものなのがGoogleのアップデートです。
Googleアップデートがあったときにとれる対策は実質的にありません。
どれだけGoogleを見て対策しても、影響を受けるリスクがあります。
今回影響を受けなかったからドヤ顔していても、次に受けないとは限りません。
地震大国日本で「どうやったら地震を避けられますか?」というようなものです。
地震なんかは日本に住んでいる限り避けようがありませんよね。
1番のGoogleアップデート対策は「Googleがいないところに収入源を持つ」しかありません。
地震対策で言えば日本以外の国に拠点を置くようなものです(ほとんどの人は無理ですが、若い方の中にはそういう生活をしている方を何人も見かけます)。
収入源の1つとしてプログラミングを勉強するのです。
プログラミングを仕事にして企業でアフィリエイトを兼業でしたり、フリーランスとして複業をします。
そうすれば、Googleアップデートが起こってアフィリエイトで収入がゼロになっても生活基盤までは飛ばされません。
1番怖いのはアフィリエイトに一点集中してGoogleアップデートですべて飛んでしまうことです。
組織化しているアフィリエイターさんの中には、ウェブ制作や企業コンサルティングを事業として行って、アップデートで自社サイトが飛んだとしても資金繰りで困らないようにしています。
個人レベルでも同様です。
ジャンルを変えたり手法を変えてもGoogleというプラットフォームの上にいる限り分散したことにはなりません。
収入源の分散を考えましょう。