Amazonプライム会員の紹介リンクの作成方法|Amazonアソシエイトともしもアフィリエイトで解説
「ブログでAmazonプライム会員を紹介している人がいるけどどうやってるんだろう?」
という疑問に答えるためにこの記事を書きました。
Amazonプライム会員(あるいはAmazonプライム)の紹介リンクを作る方法は2種類あります
- もしもアフィリエイト:テキストリンク
- Amazonアソシエイト:バナーリンク、テキストリンク
それぞれ作成方法についてご紹介します。
テキストリンクというのは下記のようなリンクのことです。
Amazonアソシエイトは次のような「バナーリンク」も作成可能です。
もしもアフィリエイトの方は簡単ですが、Amazonアソシエイトは「わからーん」とリンクを作るときに困ったので、この記事がお役に立てたらうれしいです。
1.Amazonプライム会員の紹介メリット
(1) 紹介報酬が手に入る
身もふたもありませんが、メリットは「紹介報酬」が入る点です。
Amazonアソシエイトのプログラム紹介料率表に次のようにあります(公開されているから多分いいと思いますが)。
- Amazon Prime無料体験の新規登録:500円
- Amazon ファミリー無料体験の新規登録:1,000円
- Amazon Student無料体験の新規登録:1,000円
- Kindle Unlimited 無料体験の新規登録:500円
- Amazon Prime Video無料体験の新規登録:500円
本を1冊紹介することに比べたら全然違いますよね。
もしもアフィリエイトもAmazonアソシエイトも基本的に同じ料率です。
ただし、たまにキャンペーンが行われて報酬がアップすることがあるので、そういうときはチャンスです。
(2) 紹介のハードルが低い
Amazonプライムなどの紹介は、「無料体験の新規登録」で成約するのでハードルが低いです。
自分がAmazonプライム会員を利用していて「これはおすすめしたい!」と思うならぜひ紹介してみてください。
もしまだAmazonプライム会員を体験していない方は実際に使ってみて、内容が良ければ自分でも紹介してみましょう。
「紹介のハードルが低いもの」を含めてブログでアフィリエイトをしやすいものについては次のnoteに書いているので参考にしてみてください。
2.もしもアフィリエイトのリンク作成方法
ブログ初心者向けのASPのもしもアフィリエイトでAmazonと提携することができます。
この中でAmazonプライム会員を紹介できます。
審査はありますがAmazonアソシエイトに比べると通りやすいので、まずもしもアフィリエイトから紹介します。
(1) もしもアフィリエイトの登録方法
まだ登録していない方は下記から登録できます。
【公式】もしもアフィリエイト
「会員登録する(無料)」ボタンで登録手続を行うことができます。
3分くらいで完了します。
(2) Amazon.co.jpの提携方法
登録ができたらトップページに「楽天市場 Amazon.co.jp かんたんリンク」というのが出てくるので選びます。
「Amazon.co.jp」のロゴをクリックして「提携申請する」ボタンをクリックします。
※楽天もついでにやっておくといいかも。
Amazonはよほどできたばかりとかおかしなブログでない限りは数日以内に承認のメールが来て提携されます。
(3) Amazonプライム会員の紹介方法
Amazonと提携できたらその中にAmazonプライム会員もあります。
- Amazon Prime
- Amazon ファミリー
- Amazon StudentKindle Unlimited
- Amazon Prime Video
- Amazon Music Unlimited
※2019年3月21日時点に確認したものです。
※内容・報酬は管理画面でご確認ください。
Amazonプライムは「通常リンク」では成果発生しません。
「どこでもリンク」を利用します。
すると次の画面が表示されます。
1.「リンク先URL」は「プロモーション内容」の中に「[アフィリエイトリンクの作り方]」という項目があってリンクが並んでいるので該当するものをコピペします。
(例)Amazonプライム会員のリンク先URL
https://www.amazon.co.jp/tryprimefree
2.「リンクテキスト」は自由ですが、常識の範囲で表現するようにしましょう。
※私は「Amazonプライム会員」で説明してますが、「Amazonプライム」の方がふつうかもしれません。
3.「どこでもリンクを作成する」ボタンをクリックします。
4.「ソース」が表示されるのでコピーしてブログに貼りましょう。
もしもアフィリエイトで作成する方法は以上です。
【公式】もしもアフィリエイト
3.Amazonアソシエイトのリンク作成方法
Amazonアソシエイトではテキストリンクだけでなく「バナーリンク」も作成できます。
【公式】Amazonアソシエイト
※Amazonアソシエイトの審査に通った前提で説明を始めます。
(1) バナーリンクの作り方
ホーム画面で「商品リンク」>「バナーリンク」を選びます。
バナーリンクの下の方にあるのでスクロールします。
「カテゴリーごとのバナー」の左の真ん中くらいに「Amazonプライム」というのがあります。これをクリックします。
あとは好きなサイズのバナーリンクを「選択する」をクリックしてコピーするだけです。
個人的には「300×250」をよく使います。
アドセンスなど他の広告サイズでこのサイズをよく利用しているからです。
30日間の無料体験もできるので、良かったら申し込んでみてください。
(2) テキストリンク
バナーリンクの作成画面にテキストリンクがあってもいいような気がするのですが、ないですね。
テキストリンクの作成方法については、「Amazonアソシエイト紹介料率表のページ」の1番下に書かれてます。
※Amazonプライムメンバー紹介は”http://www.amazon.co.jp/tryprimefree?tag=AssociateTrackingID“のリンクを経由した場合のみ紹介料の支払対象となります。
リンク 内”AssociateTrackingID“にはご登録頂いているアソシエイトIDもしくはトラッキングIDを記載しご紹介ください。
「AssociateTrackingID」というのは、「**-22」というアソシエイトID(またはトラッキングID)を入力します。
例えば「kuroneblog-22(←適当です)」だったら、
http://www.amazon.co.jp/tryprimefree?tag=kuroneblog-22
になります。
ちなみにホーム画面から「商品リンク」>「テキストリンク」で「テキストリンク」のタブを選んで下記の画面で「URL」と「表示するテキスト」を入力することでリンクの作成も可能です。
「URL」は「Amazonアソシエイト紹介料率表のページ」から選びます。
例えば次のような感じです。
Amazonプライム:http://www.amazon.co.jp/tryprimefree
Amazonプライム・ビデオ:Amazonプライム無料体験登録が可能なAmazonプライム・ビデオ関連ページ
例:
・http://www.amazon.co.jp/tryassocpiv
・http://www.amazon.co.jp/gp/video/primesignup
・Amazonプライム・ビデオ商品詳細ページ(http://www.amazon.co.jp/dp/B00FHQ1D58等)
Amazon Prime Video チャンネル:https://www.amazon.co.jp/gp/video/storefront?benefitId=default
Amazon Prime Music:
http://www.amazon.co.jp/tryassocmusic
Amazon Music Unlimited:
https://www.amazon.co.jp/gp/dmusic/promotions/AmazonMusicUnlimited/
「表示するテキスト」は、私は「Amazonプライム会員」で説明してますが、「Amazonプライム」の方がふつうかもしれません。
【公式】Amazonアソシエイト
最後に
Amazonプライム会員の紹介方法について書きました。
いろんな切り口があるので、他のブロガーさんが「どうやって紹介しているのか?」を見ると参考になると思います。
【公式】もしもアフィリエイト
【公式】Amazonアソシエイト