記事ネタ

「人生でやりたい100のリスト」をブログに書くべき3つの理由!リストを作るときのコツも教えます。

kurone
夏の景色

あなたは、「やりたいこと」がいっぱいありますか?

もし答えがYesなら、ブログに「人生でやりたい100のリスト」を書きましょう。

ロバート・ハリスさんの著書『人生の100のリスト』が有名です。

私は

あえてブログに書くこと

をおすすめします。

その理由は3つです。

  1. ブログに公開する分だけ、よく考えるから
  2. やりたいことが実現するきっかけになるから
  3. 繰り返し更新し、読み返すことができるから

とはいえ

「100も書けないよ~」

というあなたのために、リストを作るときのコツも教えます!

  1. 数にこだわらない
  2. 他人のやりたいことリストを参考にする
  3. 場所を変えて、時間を変えて考える
  4. できるかどうかはとりあえず無視する
  5. やりたくないことを考えてひっくり返す

最後に「私が1番やりたいこと」も書いたので、参考にしてみてください。

では、順番にいきましょう。

1.ブログに公開する分だけ、よく考えるから

車

ブログにリストを公開するのをおすすめする理由、1つ目は、ブログに公開する分だけ、よく考えるからです。

ノートでも手帳でももちろんOKですが、ブログに書くと公開することになります。

単にノートや手帳に書いて自分だけが見るときよりは、もっと「何を書くか」について考えますよね。

もちろん

「これはちょっと公開するのは恥ずかしい」

ということもあるでしょう。

そういうものは、あえて公開せずに、こっそりノートや帳に書いておきましょう。

有言実行がいいのか、不言実行がいいのかは人それぞれだと思います。

大事なのは宣言することよりも、まずは自分のやりたいことを言葉にすることです。

そして、そのことについてよく考えることです。

2.やりたいことが実現するきっかけになるから

海辺

2つ目は、ブログに書いておくとやりたいことが実現するきっかけになるからです。

公開すると、意外と読む人は読んでいます。

「プロフィール記事」というのは、ある意味では「自分の過去」です。

今の自分を作っているのは過去の自分だからです。

一方、「人生でやりたい100のリスト」は、「自分の未来」のことです。

過去の自分ができなかったからこそ、未来の自分に託したことです。

いずれも、「あなた自身」のことを書いています。

「このブログはどんな人が書いているんだろう」

と読者が思ったときに、読まれやすいコンテンツになります。

「プロフィール記事」と「人生でやりたい100のリストの記事」が書けたら、内部リンクで記事間を行き来できるようにしっかりつなぎましょう。

さて、読者の中にはもしかするとやりたいことの実現をお手伝いをしてくれる人もいるかもしれません。

ブログに公開したことがきっかけで、あなたのやりたいことが実現するかもしれません。

「そんなバカな」

と思うかもしれませんね。

でも、あなたが何をしたいかは、言葉にしない限り、誰にも見えません

自分のやりたいことリストを公開することで、他人の目に触れる機会を作るのがブログに書くべき2つ目の理由です。

3.繰り返し更新し、読み返すことができるから

トロピカルジュース

3つ目は、ブログに書いておくと簡単に繰り返し更新でき、かつ、読み返すことができる点です。

並び替えとか大胆に削ったりとかは、明らかにブログ記事でやった方が簡単です。

ノートや手帳ではやりづらいですよね。

思いついたときに簡単に追加削除ができるのが強みです。

そして、ノートだと意外とどこかへ行ったり、しまわれたままになりやすいものです。

ブログに書いておけば、いつでも読み返すことができます

やりたいことリストは、一度書いたらそのままにしないで、繰り返し読みましょう。

そうすることで、普段生活している中でもやりたいことにつながる「何か」を見つけやすくなります。

やりたいことリストを作るときのコツ

夏の景色

(1) 数にこだわらない

さて、「人生でやりたい100のリスト」を作るときのコツ、1つ目は、数にこだわらないことです。

100というのは単に「キリがいい数字」です。

特に意味はありません。

ブログで100記事という数字が出てくるのと大して差はありません。

目的:やりたいことを実現すること

手段:やりたいことリストを作ること

です。

100出てこなくても30でも50でも自分をほめましょう。

逆に100では足りない方は、200でも300でも書きましょう。

(2) 他人のやりたいことリストを参考にする

2つ目は、他人のやりたいことリストを参考にするですね。

いきなりゼロから考えてください、というのは難しいです。

でも、他人が既に考えているリストを見れば、

「これこれ! 私もこれやりたい!」

とすぐに見つかります。

他人のリストを見過ぎると

「自分でやりたいわけではないのに『それっぽい』からリストに入れてしまう」

という現象も確かに起きます。

まずは深く考えずにどんどんリストに入れてみましょう。

後で「いや、これは私がやりたいことじゃない」と冷静にリストから削ってみてください。

他人のリストはGoogleで「人生のやりたいことリスト」で検索してもいいし、InstagramやPinterestなどで自分が好きな人が公開しているのを見つけるのもいいでしょう。

(3) 場所を変えて、時間を変えて考える

スマホやパソコンの前でうんうんうなっても出こない、という方もいると思います。

お気に入りのカフェに行ったり、夜ではなく朝考えたりと、場所と時間を変えてみましょう。

1日で10個しか思いつかなくても、その後も思いつくたびに追加してもいいでしょう。

(4) できるかどうかはとりあえず無視する

やりたいことリストを作るときに手が止まるのが、「でもこれ、できないよな」「自分には無理だよな」と思うことです。

お金とか時間とか人間関係とかいろんな理由でできない理由があるでしょう。

「世界一周旅行をしたい(でも、お金も時間もないからできない)」

でも、出てくるということは、何か自分の中でやりたいと思う気持ちがあるからです。

「いや、それでもあまりに実現不可能だよ」

ということなら、もっと細かくしてみるのも1つです。

例えば世界一周旅行は難しくても、「フランスのエッフェル塔を見たい」ならどうでしょうか。

実現可能性があることを考えるのも1つです。

(5) やりたくないことを考えてひっくり返す

「どうしてもやりたいことが出てこない!」

という方は、逆にやりたくないことを考えてみましょう。

例えば、「満員電車に乗りたくない」というやりたくないことが出たら、ひっくり返して「職場の近くに住みたい」とするのもいいでしょう。

意外と自分が何をやりたいかはわからないものです。

でも、自分がやりたくないことは結構たくさん出てきます。

まとめ

今回は、「人生でやりたい100のリスト」をブログに書くべき3つの理由をご紹介しました。

  1. ブログに公開する分だけ、よく考えるから
  2. やりたいことが実現するきっかけになるから
  3. 繰り返し更新し、読み返すことができるから

そして、「100個も書けないよ~」というあなたのために、リストを作るときのコツもご紹介しました。

  1. 数にこだわらない
  2. 他人のやりたいことリストを参考にする
  3. 場所を変えて、時間を変えて考える
  4. できるかどうかはとりあえず無視する
  5. やりたくないことを考えてひっくり返す

ちなみに私が1番やりたいことは

「30年後もブロガーを続けること」

です。

既に20年続けているので、あと30年は楽しんでいきたいと思います。

あなたの人生が、よりよく輝くことを祈っています^^

記事の感想を楽しみにしています。
今後の更新の励みになります^^
ABOUT ME
クロネ@趣味ブロガー
クロネ@趣味ブロガー
ブログ歴21年。法人第8期。ブログのおかげで会社を辞めて育児セミリタイア中。人生を豊かにする本の紹介、個人事業&マイクロ法人の情報発信。妻に片想い中。
記事URLをコピーしました